
【日記】これ、な〜んだ
サムネの画像で遊んでみました笑
茶色い物体のドアップですね。
一体コレはなんでしょう??
Thinking time start!
チチチチチチチチ(秒針の音のつもり笑)
はい、そこまで〜。
もう分かりましたか?
正解は〜
…
…
…
『お稲荷さん』でしたぁ〜!
全体画像はこちら↓

私、キツネではないんですけどね、お稲荷さん大好きなんですよ。
それで、たま〜に食べたくなるんです。
しかも、無性に&大量に笑
そこで、時たま油揚げを煮るところから始めて、こうやって大量に作っちゃうわけです。
大きなお皿に並べて置くのも良いんですけど、積んだ方が出来上がった時に『おぉ〜!』ってなるから好き笑
それに、どうせ一気に食べちゃうから洗うお皿も小さい方が楽だし笑
いつもはご飯にちらし寿司の素を混ぜるんだけど…今回は食欲が勝って早く食べたかったから、ただの酢飯になった笑
(初めに用意したご飯が足りなくなって、途中でご飯を追加したから最後の数個は酢飯ですらない笑)
胡麻くらい混ぜてもよかったなぁとか、やっぱりちらし寿司の素混ぜればよかったかなぁって後から思ったりもしたけど、それは作り終わってゆっくり食べている間だから言えること。
作っている間は早く食べたくて仕方がないからそこまで思考が及ばない笑
(相当な食いしん坊度合い笑)
でも結局のところ、ただの酢飯でも、酢飯ですらない白ごはんでも十分美味しいし、『お稲荷さん食べたい欲』は十分満たせるから良いのだ!笑
あっ、ちなみにうちの家族はお稲荷さんはあまり好きじゃないみたいなの。
(お稲荷さんの魅力が分かってもらえないなんて…悔しいわ…)
でもそうなると…あの山積みのお稲荷さんは全て私のお腹に収まるわけですね〜笑
いやぁ〜我ながらなかなかなお味でしたよ
(自画自賛笑)
自分で作るんだから、自分好みになるのはまぁ当たり前といえば当たり前なんですけどね笑
ということで、昨日の晩は大量のお稲荷をニマニマとゆるんだ顔で楽しみましたとさ笑
私は他にも時々無性に食べたくなるものがあるんだけれど、このスイッチって、いつどのタイミングで入っているのかなぁ?って不思議に思う。
もしかして心が満たされてない時かな?と思ったけど、あまりに満たされずにイライラしたり疲れている時だと、食事が取れなくなる。
だから心が疲れ始めているか、満たされていない部分が自分の中で大きくなり始めているタイミングなのかもしれない。
根本的な問題の解決にはなっていないだろうけれど、大きく崩れてしまう前に好きなもの(ここでは食事)で、補填するのが早くて効くのかもしれない。
そう思うと、食べ過ぎはいろんな意味で注意だな。