見出し画像

BJ・フォッグ「習慣超大全」


・本書は「やり方がすべてを決める」ことを教えてくれる1冊。
・効果的な習慣をデザインして行動を変えるには、
①自分自身を裁くのをやめる。
②目標を決め、「小さい行動」に分解する。
③過ちを発見として受け入れ、前進するために役立てる。
ことを実行することが大事。自己批判を捨てれば、あなたの行動は自己発見の楽しい旅となる。
・永続的な変化を起こすためにできることは、
①天啓を得る
②環境を変える
③小さなところから習慣を変える
かの3つしかない。自力で変えるのは不可能に近く、魔法の力でもない限り難しい。
・どんな小さな成功も祝福することが大切。「うまくいった」という感覚が新たな習慣を取り入れる原動力となり、継続への意欲をかきたてる。
・行動=モチベーション+能力+きっかけ
・何かしたい時、モチベーションが高いほど、それを実行する可能性は高い。また、行動の実行が簡単であればあるほど、習慣化する可能性が高まり、行動は繰り返すほど簡単になる。
・望まない悪習を解消するには、きっかけを排除するのが最善の策。スマホ依存に苦しむ人は、部屋の隅にスマホを置くなど、スマホと物理的な距離を保つことで操作をやりにくくし、深夜や起床時にスマホを見るきっかけを完全に排除するなどの工夫をする。工夫をすれば、行動は自分が望むようにデザインできる。
・本書では、「習慣を簡単に変える方法」「効果的なきっかけをつくる方法」「習慣を定着させるには」「小さな習慣を大きく育てる方法」「悪習のやめ方」など、著者が20年かけて開発した習慣メソッドが一生分のコンテンツとして紹介されている。

この本を読んで、自分の習慣を変えてみませんか?

#瞬読アウトプット  #1分書評 #ダイヤモンド社 #習慣 #スタンフォード 

いいなと思ったら応援しよう!