見出し画像

レンズキャップ紛失を防ぐ!便利なストラップ付きキャップの選び方とメリット


こんにちは。 ichiです。

皆さんは写真撮影の際にうっかり、レンズキャップを落としてしまったり
なくしてしまったりした経験ありませんか?

私はかつてよくなくしてしまいせっかく「SONY」って書いてある
お気に入りのレンズキャップをなくして何度かメルカリで買いました(笑)

今日は、レンズキャップをなくさない方法をご紹介します。

カメラレンズを使っていると、
レンズキャップを紛失してしまうことはよくある悩みの一つです。
特に撮影中にキャップを外してどこかに置いてしまったり、
移動中に落としてしまったりと、
気が付けば無くなってしまうことも少なくありません。
この問題を解決する方法として、
ストラップ付きのレンズキャップが非常に便利です。

レンズ径に合わせたレンズキャップの選び方

まず、レンズキャップには「レンズ径」と呼ばれるサイズがあります。
各レンズには対応する径が指定されており、
例えば52mm、58mm、67mmなど、レンズごとに異なります。
レンズキャップを購入する際は、
自分のレンズに合った径のものを選ぶことが重要です。
レンズ径はレンズ本体やマニュアルに記載されていますので、
購入前に確認しましょう。

ストラップ付きレンズキャップのメリット

ストラップ付きのレンズキャップを使うと、
レンズキャップを外してもストラップでカメラ本体やレンズに
固定されているため、紛失するリスクが大幅に減ります。
撮影に集中でき、キャップをどこに置いたかを
気にする必要がなくなります。

また、ストラップがあることで、
レンズキャップを外した際に
素早く取り付けやすくなるという利点もあります。
レンズを交換する際にも、
キャップをポケットやバッグにしまう手間が省けて、
非常に便利です。
撮影のスムーズさを向上させ、
機材の紛失やダメージを防ぐことができるでしょう。

まとめ

ストラップ付きレンズキャップは、
カメラを頻繁に使う方や、
屋外での撮影が多い方に特におすすめです。
レンズ径を確認して、
あなたのカメラに合ったキャップを選び、
安心して撮影に集中できる環境を整えてみてください。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集