見出し画像

賃貸でもできるスマートホームの作り方

こんにちは。いちです。

ガジェットやら最新家電が好きなんですけども。
一方で、家事があまり得意ではなく。

文明の力で何卒!と思っている次第です🤪

今日は賃貸でも可能な使ってみて便利だった家電をご紹介します。


まずはAmazonを使用している方もそうでない方もお勧めしたい
Amazon Echo show5

あえて型落ちを選んでいます。
最新のものは画面が大きくて壁掛け用みたいだったのですが
こちらは卓上。スマホより少し大きいくらいの画面です。

好きな写真を背景に時計にできるのはもちろん
目覚まし時計にもなります。

そんな当たり前の機能はいいんです・・・・

こいつの便利な使い方

その1
全てのリモコンを集約し音声で操作可能

このネイチャーリモと組み合わせて使っています。
寒い季節、家に帰ってから暖房入れて・・・
そんな必要ありません。
リモコンをスマホに集約してますので
スマホから押せばどこにいても家の家電操作が可能。

これはあくまでもネイチャーリモだけの機能

これを
アレクサ、行ってきます!
というと我が家は全ての部屋の照明が消えてTVも消えて暖房も消えます。

アレクサ、ただいま!
と言うと照明がつき、テレビが付きます。

外出時の、テレビのリモコンどこいった!!
あの部屋電気つけっぱなし??
エアコン消したっけ?

全くないですw w w w w

長期期間家を空けるときの防犯対策として
部屋の照明をつけてみるとかもできますよ!

このAmazon Echo showとネイチャーリモの組み合わせは
まるでお手伝いさんが家にいるかのようです。

リモコンやスイッチの類は全て携帯なので
チャンネル変えて!などのお願いも可能です。

リビングに置き時計的なポジションで置いていますが
ただいま!行ってきます!おやすみ!おはよう!などの挨拶で
家のアクションが全て操作されますのでとても快適です。

Amazon Echo  showの使い方その2

もう1つは寝室に。
寝室のはAmazonプライムを見る画面にもなり、ちょっとした映画館気分です😆
スピーカーも内蔵なので、これさえあれば携帯充電しながらでもアニメやドラマが見放題!
寝落ちしても問題なしです(бвб)و ̑̑

10000円以下で日々の煩わしさが改善できたと思うと買ってよかったスマートホームアイテムでした!


スイッチボットは他にも
家から半径xx m以内に入ったら〜する
逆に半径xx mから出たら〜するという指示や

部屋の湿度が〜なら〜するなどの指示も可能。

Echo  showを導入前は
スイッチボットで上記のような指示を出していましたが
ルーティンがズレると少し大変でした笑

平日休みを取ったので遅くまでゆっくりしてたら
暖房がついたままだったり、
少し自販機に飲み物買いに行くだけでエアコンを切られたり笑

まだまだスマートになりきれていませんでしたが
Echo showは自分で指示を出せるので
そういうすれ違いはなくなり快適が増しました。


最近ではカーテンを自動で開けて太陽光で目覚めるなんてことも!

あいにく、我が家はブラインドなので使用できませんでしたが笑


以上、賃貸でもできるスマートホームでした!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集