産後メンタルはどこへ向かうのか
産後メンタルヤバい。
ホルモンバランス変わるから人が変わる。涙もろくなる。ガルガル期がある。
…いろんな表現があって、とにかく変わるんだってことだけは知られていると思う。
だから夫には、
気持ちが落ち着かなくなるし、今までのように考えられなくなるし、メンタルやばくなるっていうから、分かってね。
何かあっても産後メンタルからなんだなって、大目にみてね。
と伝えていた。
でも、自分が分かっていないのに夫に分かってもらおうとか無理だった。
付き合ってる時も、結婚してからも、大きな喧嘩などしたことない二人だったけれど。
産後は、夫と一緒にいるとぶつかってばかりだった「離婚した方がいい」「一緒にいる意味あるのか、わからない」「お互いのためになってない」「違いすぎてもう無理」と何度も思ったし何日も思った。伝えても、何も変わらなかった(ように感じていた)。
子ども守らなきゃって責任を感じ(無意識でも)精一杯やっているのに。そんな自分を褒めることも認めることもできずに、ただ食後の食器が洗えなくて自己嫌悪。
なんならテーブルの上から流しにすら運べなくて、赤ちゃんのケアに対応して自己嫌悪。
洗濯物を洗って干すが出来ない自己嫌悪。温かい飲み物入れても、飲めずに冷たくなって悲しいという感情すら湧かずに、デフォルトなこととして過ごしている。
私って何も出来てない。何もやれない。快適に過ごしたいのに過ごせなくて…泣きたくなる。涙が落ちる。
そんな状況だから、相手のことなんて考える余裕はないのだ。
今考えれば、夫だって初めて父になり同居する生き物が二人に増え困惑していたかもしれない。
責任感を感じ、夫なりに寄り添おうとしていたのかもしれない。
買い出しを率先してやったり(私が、外へ出たいから見ててほしかった)私の好きそうな甘いもの差し入れが増えたりしていたから(授乳に影響あるから控えたいし、欲しくなくなってて有り難迷惑と感じてた)
うちの場合まだ5ヶ月の頃、夫の移動が決まって余裕がなくなっていたのも拍車をかけたと思う。
自分の時間がなくなるって聞いていたけど。自分の好きなことをする時間がなくなるのだと思っていた。
そうではなくて、普通にやれてたことが出来なくなる。それが辛い。
想像していたより身体は動くのに、カップ一つ、お皿一枚、食べた後をきれいに出来ずにいることが、私はとても辛かった。
自分が何も出来ない人間になって、役立たずで、心地よく過ごせない日々に押しつぶされそうだった。
たくさん寝ていいんだよ。身体を休めて。そう言われる度に(休めてるつもり。まだ足りないのかな。ずっと家から出ていないのに。動きたくても、外へ行きたくても、出ないほうがいいのかな)って思ってしまうほど後ろ向きだった。
たまらなくなって、友人に「何も出来てない自分が嫌で、手を抜いていいとか、諦めが大事とか聞くけど、そんなふうに思えなくて出来なくてどうしたらいいの…」とLINEした。
「スモールステップでいいんだよ。子どもたちにもそれでいいよって言ってあげてるんだから。自分もそれでいいって認めてあげて大丈夫だよ。十分よくやってるよ」メッセージに泣いたし号泣した。
それでも、いやいや人として食べた食器は下げなきゃ駄目でしょ。洗っておかないと、気持ち悪いし使いたい時に使えないし。って自分をまた駄目だなって思ってた。
そうして、夫は毎日仕事で私は赤ちゃんと二人きり。お疲れ様は休日の度に休日は買い出しへ行き、置いてかれた私と赤ちゃんは二人きり。
いつだって一人で、
赤ちゃんがちゃんと育つように、
生きていられるようにケアしなければならなくて不安だった。
心配だった。誰かに側にいて欲しかった(もちろんできれば、夫と一緒にケアしたかった)
家に閉じ込められて、ほぼ外に出られず死にそうって思ってた。もうギリギリだったのに自分ではそう思えていなかった。
1人で頑張ってる産後ママたち。
これから出産するママたち。
そのママたちの家族の人。
どうか、
身の回りのことが、今までのように出来なくなっても。それは、目の前の赤ちゃんを守り育てているからだよってこと。
自分を責めないで大丈夫だよってこと。
ふいに泣けたり、デフォルトで冷めた飲み物しか飲めないことに気づいた時は、結構気持ちもいっぱいいっぱいってこと。
そんな時は、支援センターでも、保健師さんでも、電話相談でも、友だちでも、きょうだいでも、夫でも誰でもいいから。
誰かと話して、気持ちを言えると少しだけ心が落ち着くから。
それから、同じ境遇ではない人から「みんな同じだよ」「今は仕方ないよ」そう言われた時は辛いと思う(私はつらかった)そんなこと言う人からは、そっと離れていいと思う。
心を落ち着けてくれるのは、温かい飲み物だったりするけど、ほぼ飲めないから(当時はカップ1杯も温かく飲み切ったことなかった)
お気に入りの香りのハンドクリーム、ボディオイル、お香、アロマキャンドルなどがあると心強い。
香りは0.2秒で脳へ届くらしいから、気持ちを落ち着かせてくれる。
あと、
セサミオイルで耳や足裏をマッサージするのもいい(身体に染み込んで、産後乾燥している身体を保湿してくれる)
マインドフルネスメディテーションもヨガもいいと思う(これらに出会ったのは産後1〜2年後だったけど、心がとても変化してきた)
自分の好きなこと、心落ち着かせることすら何だったのか忘れてしまう日々を過ごしてきたけど。
睡眠時間が3年目になってようやく、人並み(5時間前後)まとめて取れるようになってきたら感覚思い出してきた。
それほど睡眠は大切。
だから、
まとめて眠れない辛い夜を過ごしてるママたちへ。
本当に心から応援してます。
(※3年かからないママの話も耳にしてるから、どうか絶望しないで欲しい… )