見出し画像

前に進んでいる感覚

12.2.水

こんばんは。

今日は時間があるので久しぶりにnoteを書こうと思ったので書きます。


今日は「前に進んでいる感覚」で話します。

最近は部活が少ないため、自分が自由に使える時間がめちゃくちゃあります。

その時間を何に費やすのかというと、そうです。「勉強」です。


大学を卒業して社会に出た時のために、マーケティングを学んだりエクセルを勉強しています。

ただ実際、この勉強が必要なのかというと微妙なところです。


勉強には大きく2つの種類があります。

①アウトプットのための勉強
②インプットのための勉強

これは違いは簡単にいうと「勉強する」というフェーズがどこに入るのかという違いです。

つまり、①アウトプットのための行動は

行動→インプットの必要性→勉強→実行

具体的にいうと、

ブログを書くから文章の書き方を勉強する
投資をするからお金の勉強をする

みたいな感じです。


そして②インプットとしての勉強

勉強→アウトプットする場所詮索→実行

具体的には

とりあえず資格を取っておこう

とりあえずマーケティングを勉強しておこうっていうやつです。


ここでの違いが生むものとしては、①の方が②よりも無駄がないということです。

そうです、当たり前の話なんです。

でも実際、後者を選んでしまっている瞬間が何度もあります。

それはなぜかというと、後者の方が前に進んでいる感覚があるからです。

無駄をなくすというのは、ある意味成し遂げたいことへの最短ルートです。

だから幅を広げるというよりも深めることが多い。


しかし幅を広げることは、新しい知識がどんどん入ってきます。

だから「勉強したな」という感覚が強いんです。だから「前に進んでいる」という感覚が強くなってしまいます。


だから結局は行動が先である方がいいんです。

自分が届けたいサービスがある。

だからマーケティングを勉強しよう。

誰かにこのサービスを説明する必要がある。エクセルを勉強しよう。

常にアウトプットベースで勉強する方が良いんです。


知識に価値はなく、その知識を活かす場所があるかどうかが最も大事なので。


つまり何が言いたいかというと、ブログを本気で始めてみようと思います。笑

一緒に頑張っていきましょう。


いいなと思ったら応援しよう!