
こもり旅〜作家さん紹介〜
2025/2/13(木) PM5:33記
明日はバレンタインデーですね。
令和の今でも男子はそわそわするイベントなのでしょうか。
私にとってはそわそわするだけで,母親以外からの収穫は皆無という記憶しかない,忌々しい日として位置付けられています。
大人になると1ヶ月後の見返りありきで算段を立ててたりもするのかな。
こじつけですが,本マガジンは見返りを求めて投稿している訳ではありません。
というか無断転載しているので,叱責を受けてもおかしくない。
にも関わらず掲載すると,スキを押したりコメントをくださったりで,何かしらリアクションしていただける作家さんが多い。
バレンタインに沢山チョコを貰える男をやっかむ,しがないパートタイマーの自慰行為でしかないのに。
当方としてはスルーして貰って一向に構わないのですが,ありがたい限りです。
そんな訳で今回は,本マガジンに勝手に追加して勝手に感想を書いている作家さんの中でも,通知ONにしている御三方ご紹介します。勝手に。
1人目:大塚ぐみ さん
私の記事にコメントくださったので,プロフィールを覗かせてもらい,記事をいくつか読んだことが始まりだったと思います。確か。
最初に拝読した記事が非常に面白くて,過去の記事まで遡って漁るようになりました。
読みごたえがあるのでマガジン未追加ですが,いつかこの作品も感想文をしたためたいと考えています。
そこはかとないさくらももこさんみを感じてファンに。
自然体ながらエッジの効いた作品が魅力的なので,ぜひ初回投稿から軌跡を辿ってみてください。
2人目:moyamoya さん
概ね書く専門の私にしては珍しく,能動的に読み進めスキした記事がありました。
それがmoyamoyaさんの『おうち居酒屋開店』という記事。
お酒とファッション関係の記事は,自身の趣味嗜好と職業柄やはり自発的に読んじゃうみたいです。
特定の作家さんをリピートするというよりジャンルに惹かれてアットランダムに読む人が多いと思います。
私もそう。
しかし,マツケンサンバを題材にした記事があるとなれば話は別ですよね?
何せ,タイムリーに我が娘のプレイリストにランキングしている曲だったのだから。
3人目:SLIMO さん
この方は長年アメリカに住んでいらっしゃった経歴をお持ちの方。
キッカケは忘れてしまいたが,とある記事のタイトルが目に止まり,それから他の記事も読むように。
『note初心者ワイ、昨日とつぜんフォロワー増えたけど、、、、、、、、、、、、、、、、(アドバイス求)』
この2ちゃんねるのスレタイのような記事(笑)
まとめサイトをよく閲覧していたので,何だか懐かしい気持ちになり開いてみると,内容は凄く共感できるものでした。
他にもアメリカと日本のギャップなど独自視点の記事が興味深く,さらには創作作品も投稿されています。
個人的にアメリカの有名スーパーの話が好き。
あとフードデリバリーの体験談も。
以上の御三方が,当方が勝手にレコメンドする作家さんたちでした。
他にも通知をONにしているクリエイターさんは数名いますが,ここ1ヶ月以内で更新されている方に絞りました。
本マガジンも週一目途で更新していく気概だけはあるので,よろしければフォロー&通知ONして今後もお運びいただければ幸いです。
そして,この記事を最後まで読んだ方は,是非とも紹介した作家さんのプロフィール及び作品をお目通しくださいませ。
以上,お休みなさい。