![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92699273/rectangle_large_type_2_2eeaf97aae9b23a69472fa7c373e034e.jpg?width=1200)
リペアして使うという考え方
おはようございます。
モンベルのウィンドシェルが背中に穴が開いてしまったので、リペアシートを貼ってみました。
「そこまでして使う必要あるの?」
「修理跡がわかってダサい」
と思うかもしれませんが、使っているギアを修理して長く使っていくという考えは、これからより普及していく時代なのかと思っています。
ヘビーユースをしていたのに、軽量、コンパクトでトレイルランニングにもめちゃくちゃ重宝していました。
使用したのは、アウトドア用のリペアシート。
ハサミで良さそうなサイズに切って、貼るだけです。超簡単。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92699197/picture_pc_a87bed0c1edaf61818ffaa155be9e76e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92699196/picture_pc_83b28ed7986923ab75ac1cc20b735f78.jpg?width=1200)
ギア類は色々とかかるので、まだ使えるものはリペアして使い直すというのは節約にもつながりますし、愛用している物を長く使うというのはステキだと思うしエコでもありますよね。
最近では、「アップサイクル」という考え方も出てきたので、たてもステキだなあと思います。
長く愛用できるモノを一つでも増やせればと思います。
それでは今日もハリキッテいきましょう!
ライティングチャレンジ 37日/100日