![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94972471/rectangle_large_type_2_616d67010cf74ca4fdba4825644e89cd.png?width=1200)
【結論】本はたくさん読まなくて良い
こんにちは🌞
いつも記事を読んでいただき、感謝しています!
私はこれまで何年間も本を読んできました。
1ヶ月に15冊読んだこともありました。
そんな私が本を読んでいてたどり着いた結論があるので、シェアしたいと思います。
これで、皆さんが少しでもムダな回り道を避けられたら幸いです!
その結論とは、タイトルにもあるように
本はたくさん読まなくても良いというものです。
それには3つの大きな理由があります。
その理由をご説明すると同時に、今まで読んできた中で、「この本は本当に役に立った」と心からオススメできる本が3冊あるので、それらをご紹介させて頂きたいと思います!
ちなみに、広告とかではなく本当に個人的なオススメの本紹介です(笑)
皆さんのお時間をなるべく取らないよう、簡潔にサクッといきますね!
たくさんの本は必要ない理由その1
読書はインプットですが、読むだけじゃあまり意味がありません。
そこに書いてあることを実行して、初めて効果が得られます。
この「アウトプットしなきゃ意味がない」という当たり前のことに、なかなか気づくことができませんでした。
頭では分かっていても、心の底から理解できていなかったのです。
それに、インプットよりもアウトプットの方が時間がかかります。
1冊の本の中に書いてあるたった1つのことでも、実践するのには多くの時間や労力がかかるものです。
1つ身につけるだけで、すごく大変なんです。
簡単に言うと、インプットにアウトプットが追いつかないのです。
だからそんなに多くの本を読んでも、どうせ実行しないなら、あまり意味がないということです。
理由その2が「情報が矛盾する」ということです。
いろんな本を読んでいると、逆のことを言っている場面によく出会います。
こっちの本には右に行けと書いてあるのに、
こっちの本には左に行けと書いてあったりするわけです。
かと思えば、右でも左でもなく上に行けとか、
逆に後ろに下がるのが良いんだとか言い出す人もいます。
世の中には、本当にいろんな人がいます。
考え方も、その人なりの結論もみんな違います。
つまりどこかで内容が矛盾するのです。
だから結局は、何かを選んで何かを捨てることになります。
こっちの教えに従ったら、もう一方の教えに反する。
だから最終的には、
この教えは受け取って、この教えは受け取らないという、自分なりの取捨選択が必要になると思います。
要するにたくさんの情報に触れても、矛盾して意味がわからなくなる。
だから結局は自分の信じたいものを信じることになるから、「自分はこの考え方が良いな」と絞れてきたら、多くの本を読む必要はないということです。
理由その3は釈迦の言ったセリフにあります。
「無益な語句を千たび語るよりも、聞いて心の鎮まる有益な語句を一つ聞く方が優れています。
無益な語句よりなる詩が千あっても、聞いて心の鎮まる詩を一つ聞く方が優れています。」
つまり、中途半端なものを1000集めるよりも、真の1を追求したほうが良いということではないでしょうか。
数ではなく、質。
多くなくとも1つの真理を持っている方が優れたことである。というわけです。
また、ジークンドーという武術を開発したブルースリーもこう言っていってます。
「私が恐れるのは、1万通りの蹴りを1度ずつ練習した者ではない。たった1つの蹴りを1万回練習した者だ。 」
これらを読書に当てはめると
いろんな本をいっぱい読むより、素晴らしい本を何回も読んだ方が身になるということだと思います。
実際、私はこれらの考え方を知ってから
本の読む種類を少なくして、究極だと思える本を何度も読むようにしました。
実感として、そちらの方が効果アリです。
まとめると
1、アウトプットが追いつかないから
2、内容が矛盾するから
3、1つのホンモノが大事だから
そして冒頭に言った、ぜひとも全員に読んでいただきたい、人生を変えてくれる究極に近いと思う3冊が次の3つです。
1.人を動かす (D・カーネギー)
これは言わずと知れた名著です。
人間の性質について書かれてあり、人生の攻略法でもあります。
この本が1番役に立っているかもしれません(笑)
何度読み返しても学びがある素晴らしい本です。
2.失敗の科学 (マシューサイド)
とにかく、失敗の重要性が分かる本です。
実例が多いので説得力があり、ものすごく濃い内容なのにキレイにまとめてあって本当に面白い本です。
3.夢を叶える方程式 (苫米地英人)
この方は脳科学者であり、多分野で幅広く活躍されている方です。
この本は、脳の機能を知り、そしてそれをどうやって成功に活かすかがめちゃくちゃ事細かに、科学的に書かれた本です。
目から鱗という内容が続く本で、考え方が根底から変わってしまうほどのインパクトを受けた本でもあります。
これらの3冊は何百冊も読んできた私が、ホントに心からオススメできる本です。
必ず、役に立つと思います。
もし良かったら、読んでみてください!
最後まで、長々と本当にありがとうございました!
いつも読んでいただき、みなさんには感謝しています😊
これからも自分のできる範囲でお役に立てそうな情報を発信していきますので、良かったらフォローしてくださいね♪
ありがとうございました!