
Photo by
satoshi_st
今年の目標が決まらないなら、「在りたい自分」を探そう。
すでにお正月は終わってますが、実は今、今年の目標を考えてます。
「今年の目標どうしようかな?」と先週から考えてますが、何も思い浮かばないな…
何も思い浮かばないなら、昨年と同じ「本をたくさん読む」にしようかとも思ったけど、昨年と同じ目標にするのも違う気がする。
どうしよう…全く決まらない…泣
そんなとき、ある記事を見つけました。
その記事は、noteやTwitterで仲良くさせていただいている小谷さんの記事です。
「目標は、目指すものじゃない。」って、今年の目標が決まらないと悩んでいるわたしにとって釘付けのタイトルだった。
記事を読んでみると、小谷さんのnoteはやっぱり読みやすい!!
文字が多すぎず簡潔に書かれているから、読むとスッと伝わってくる。
「簡潔な文章にする」って、webライターであるわたしもマジで見習うべきところだな……!
特に、小谷さんの記事で下の言葉で刺激を受けました。
「来年の目標は?」と言われてワクワクする人もいれば、なんだかピンとこない、と感じる人もいるだろう。その違いは「在りたい自分」がイメージできているか、いないかだ。
「在りたい自分」という言葉に、今の悩みのヒントをもらった気がします…!
そっか、わたしは「在りたい自分」がイメージできてなくて、言葉にもできてないのかもしれない。
やりたいことは50個とたくさん出てくるのに、「在りたい自分」となると薄いかも。
それなら、今年の目標よりも「在りたい自分」を考えてみようじゃないか。
そこから今年の目標が出てくるはず…!
とりあえず、頭の中を整理しながら自分の手帳に書いて、「在りたい自分」を探そうかな。
超遅いけど、「在りたい自分」が見つかって今年の目標ができたらnoteに書きますね。
では、また(^^)