
【危険】like4likeの使い方について解説!1か月実際に使用しました!
投稿日から4か月ほど前、まだ私がライター業をする前
Youtubeで、たくさんの副業チャンネルで紹介されているノウハウを見ていたのですが
その中で紹介されていたサイト『like4like』について紹介したいと思います!
たしか2016年ぐらいから、インスタグラムで"#l4l"や"#F4F”など関連ハッシュタグが流行りましたが、このサイトは二つのハッシュタグの機能以外にも多くの機能を取引することができるサイトです!
詳細はこれから説明していきます!
like4likeってどんなサイト?使い方を解説!

試したい方は以下のサイトからログインしてください。
注意:ログインせず待った方が身のためですw
サイトを開くと以下のような画面になります。

ログインした後の画面です。

画像を見ていただくと、上記文中に"いいねをすると無料クレジットを獲得でき、相手もいいねを返してくれます!"
と書かれています。
like4likeは、ログインしているユーザー同士でクレジットを通貨にいいねやフォローを取引できるサイトです。
使用できるSNSはたくさんありますが、SNS以外にもYouTubeやVimeoなどの動画配信サイトを経由することもできます。
実際の取引方法については、SNS1投稿のURLや1動画のURLをサイトに読み込み、自分が所有しているクレジットを対価にいいねやフォローをもらうという仕組みになっています。
クレジットについては、上記と逆の方法をサイト内で行うことで無料で獲得できます。
(サイトを通じて他の人のサイトに訪問し、フォローやいいねなどのタスクをこなす。)
like4likeって危険?注意点を解説!

危険性については、一言でいうとあります!
私は一か月間、X、Instagram、Facebook、YouTubeで試したのですが、YouTube以外はアカウントが凍結されました。
(試す前にまったく関係ないアカウントを作成しましたので問題ありません!)

使用してみた感じ、日本人登録者はあまりいないという感覚でしたが、中にはXで、like4likeをうまく活用することで投稿のいいね稼ぎや、間接的なフォロワー稼ぎをしている人はいました。
また、"YouTubeではアカウント凍結がなかったので、特定要素として使う分には問題ないかもしれない”という結論です。
上記の方法を詳しく説明すると、Xの場合は、フォロワー稼ぎにサイトを利用するのではなく、いいねだけを適度に稼いで投稿のユーザー好感度を上げ、Xのアカウントでは#フォロバ100を含んだ投稿、プロフィールに設定しておく。
みたいな感じです!
SNSの中では一番Xがアカウントの審査が緩いとという印象だったので
「たとえアカウントを凍結されても、数分で復旧することができる…!」
という特徴を生かし、運用している人はいました。
YouTubeの場合は、視聴回数稼ぎや、場合によってコメント欄稼ぎ、いいね稼ぎで利用しても問題ないという印象です!
実際に海外のYouTuberで利用している人を複数人見かけました。
フォロワー稼ぎをサイト内で行うのはお勧めしません!
理由は、時間でフォロワーを買っているだけなのでSNS運用にはあまり効力を示さないからです。
また、アカウントが複数回凍結されているということは、利用規約に引っかかる行動が含まれているということなので
フォロワーやいいねを過度に買うことはお勧めできません。
アカウントを凍結されてから離れていく人の総数を考えると、フォローされても外れてしまう可能性が高いので不確実です。
利用したい方は自己責任でお願いします。
まとめ:万全を期すなら使用しない方がよい!

実際にSNSでもフォロワーをお金で買っている人はいます。
このサイトはそれの時間バージョンなので、あまり問題がないという見方もできます。
また
いいねをしてくれたらいいねを返す
フォローをしてくれたらフォローを返す
のような「物々交換」に通貨を生み出すことで、取引が容易になったと考えることができるので、個人的にはそんなに悪いサービスではないと思っています。
現段階では、そのサイトを通じて得たいいねやフォローを、別経由でのいいねやフォローと区別できないため、アカウント凍結処理が行われているのだと考えているからです。
(正直区別できるようになっても、ビジネスとしては使えない可能性が高いので長期的にはあまり関わらない気がしています!)
しかし…
海外のサイトであるため、サイトの不具合や速報をとらえづらい
リスクに対して、リターンが少ない(アカウント凍結⇔見せかけだけのフォロワー・いいね)
主要SNS3つで実際にアカウント凍結処理が行われている
という3点から使用はお勧めしません!
サイト内では、課金することによってクレジットを大量に購入することができるため、お金でフォロワーを買っている人もいます!
最後に、一か月試して得たクレジットをXのアカウントのフォロワー稼ぎに使用したところ
フォロワー300人ほどを買うことができました。
もちろんすべてのクレジットをフォロワー稼ぎに使用したわけではないのですが
今でもそのアカウントのフォロワーは200人ぐらいいるといった感じです。
今日の記事は以上です!
良ければいいね、コメントお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
