見出し画像

【社員インタビュー】「IBJっていい会社だな」とスタッフもその家族にも思ってもらいたい。

倉坂(KURASAKA)
▼人事部 担当部長
▼2012年 新卒入社 コミュニティ事業部へ配属
 カスタマーサポート、WEBディレクター業務を担当
▼2012年 社長室へ異動
 中途・新卒の採用の他、人事業務を担当
▼2013年 ラウンジ事業部へ異動
 IBJメソッドの研修担当、成婚企画など担当
▼2015年 ラウンジ事業部 リーダーへ昇格
▼2019年 総務部 部長へ抜擢
 社長秘書、IR、広報業務を担当
▼2023年 育休取得
▼2024年 人事部 担当部長へ抜擢
 人事管理全般を担当


入社からこれまでの仕事内容は?

入社してから10年ちょっと経ちましたが、様々なことにチャレンジさせてもらいました。
部署としては現在5部署目です。行った内容は幅広くカスタマーサポートから始まり、採用、研修、WEBディレクター、事業推進、企画、新店施工、秘書、広報、、、
法務もやってたり(笑)
思い返すと、実にいろいろ経験しましたね。

(人事)様々な部署・職種を経験した倉坂さんは育休を経て復帰された、働くママさんです!

現在の仕事内容は?

人事部にて社員のキャリア支援や各部署との人事のあれこれを担当しています。
職種や年齢、バックボーンが異なる方と日々お話しする機会をもらっていますが、IBJにいる方は本当に皆さん話していて楽しい人ばかりで、面談中に私が勉強させてもらうこともありますね。

人事のあれこれは、まさに「事件は現場で起こっている」という感じで会社全体で起こっていることをキャッチアップしながら、調整や交渉をしています(笑)

会社説明会での印象は?

石坂さんの印象は強かったです!ちょうど初めて新卒を募集しているときだったのと、上場を目指している会社ということだったので、「これから大きくなっていく、面白そうな会社だなぁ」と当時は漠然と思っていた気がします。

IBJを選んだ理由は?

「若いうちからいろいろ挑戦できる、ベンチャー企業」っていいなと思っていたのと、「婚活」という事業内容が面白そうだったからですね。

入社前と後でイメージは変わった?

変わりません(笑)思った通りというか以上というか。
「これ、私が担当していいのかな?」と思うことも今でもありますが、
任せてもらう責任とやりがいが大きい会社だなと思います。
あとは、スタッフ同士の距離が近かったのもそのままの印象でした!

現在挑戦していることは?

せっかく人事にいるので、スタッフの皆さん全員の顔と名前だけでなく
「どんな人なのか」「何に興味があるのか」とかその人のことをなるべく知ることができるよう日々、人に興味を持ちながら話すようにしています。

子育てをしながらバリバリ働くかっこいいママさん☆

今後の目標は?

まだ配属されたばかりなので、いまは覚えて道をつくることで精一杯ですが、長く働いているからこそ、会社の良いところ悪いところもわかっていると思っています。
多くの人に「IBJって良い会社だな」とスタッフや、その家族にも思ってもらえたら素敵だなと。

結婚して子育てをするようになったら、今まで以上に仕事と家庭って切り離せないものだと感じるようになりました。
家族にも応援してもらえるような会社にしていきたいです!

IBJの好きなクレド(行動指針)は?

自分の強みを伸ばし、弱みを共有し、チームで仕事をします。

どの部署に配属されて仕事をしても、一人で完結する仕事は無かったように思います。常に誰かの力を借りながら、前に進んできました。

(人事)倉坂さんが仕事で大切にしていることは何ですか?

2つあって、ひとつは「本部は現場があってこそ」。
ラウンジ事業部で本部スタッフをしていた際に、本部は店舗の上に立つものではないし、現場の人がお金を稼いでくれているから施策が打てるという気持ちを忘れてはダメだと当時の上司から言われ、この気持ちは今でも大切にしています。
もうひとつは「感謝を言葉で伝えること」。
こちらも上司が「ありがとう」と意識的に使っている姿をみて、私も心掛けるようになりました。

休みの日は何してる?

1歳半になる娘と遊んでいます!
音の出るおもちゃが大好きで、音楽に合わせて踊ってます(笑)

倉坂さんの1日スケジュール

特に一日のスケジュールに決まりはないですが、
面談に各部署とのMTGに、、、と毎日詰め込んでいます。
あとは常に考えることが多いですね。

例えば・・・
・育成方針
・代表や役員への提案
・10年後に執行役員を目指す若手社員のための配転計画
など毎日頭をフル稼働させて考えてます(笑)


いいなと思ったら応援しよう!