![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31320169/rectangle_large_type_2_366f972fbdc360feaa99b9109ac19841.png?width=1200)
Photo by
saitou_san
だったら、作っちゃえばいいんだよ!
学校で働いていたとき、わたしは日本の精度の悪口ばかり。
日本の教育は遅れている。政治家がおわってる。予算が足りない。教員の良し悪しがある。モンスターペアレンツ最悪。などなど、いっぱいグチを言ってきた。
「あと50年働いても、絶対公教育は変わんない」
と言いながら、仕事を辞める度胸はなかった。
子どもがうまれた。小学校は7年先、中学校は13年先。今まで自分が働いてきた学校に通わせたいか?と聞かれると、「ビミョー」と答えるだろう。すばらしい先生は、すばらしい。がんばってる先生もたくさんいる。ただ、カチコチに凝り固まってしまった先生もいる。カチコチに凝り固まったシステムもある。
自分自身が納得できる学校で働けたらいいのに。そんな学校があれば、喜んで通わせるのに。
……そうだ!作っちゃえば、よくない?!
てか、絶対もう前例あるでしょ。わたしが考えることなんて、絶対みんな考えてんだよ。
調べた。いた!
「ここのね 自由な学校」
大分県にあるオルタナティブスクールだ。
自分の心の根っこにある、やりたいこと、すきなことが実現できる学校。
これこれ〜!こういうやつ〜!
こんな風に、既にがんばってる人たちの仲間に入れてもらって、自分の目指す形を作っちゃえばいいんじゃん!
目標は、この2年。
あたらしい学校プロジェクト、わたしもやるぞー!
いいなと思ったら応援しよう!
![茨木アヤコ|文章コンサルタント](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163668464/profile_983636124b49d32276a711a3d6da92a6.png?width=600&crop=1:1,smart)