![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31333161/rectangle_large_type_2_00e44a2d9646f1cec475a3021b62fa9d.png?width=1200)
こんな学校あるってよ!教育の博覧会「エデュコレ」
どうも。最近、波に乗ってる🌊あやこです。教員も働きやすく、子どもものんびりと過ごせる「のびのび学校プロジェクト」(参加者あやこ1名)が芋虫前進してます!
今までのおさらい
あやこは、かわいい男の子を出産。学校をお休みして子育てをがんばっている!
しかし、一年後には復帰が待っている。このまま復帰したあやこに待ち受けるのは、学級経営!生徒指導!部活指導!研究授業!授業作成!道徳提案!サービス残業!のてんこもりや〜。しぬ_(:3」∠)_
教育の仕事はすき。
だが、このままでは、かわいい我が子と愛しい旦那が犠牲になってしまう。そうだ!自分も子ども(児童生徒という意味)ものんびりできる「がっこう」つくったらいいんじゃない!と立ち上がったのである。デデデンッ。
情報あつめ
わたしの青春を支えたファイナルファンタジー。RPGといえば、情報あつめが鍵。教員を退職し、新しい教育の仕事についた元同僚にLINE突撃!
すると、「エデュコレ」を教えてくれた。多様な教育の博覧会…
これこれ〜!!
待ってました!ありがとう、神様!
さっそくマンスリー会員に登録して、動画を視聴。元々はオフラインでの企画だったけど、コロナのおかけでオンライン配信をスタートしていた。生後3ヶ月の息子を置いて、県外には出れないので、ありがたい。
ゲストハウスと学童保育を合体させた「アドベンチャーくらぶ札幌」
http://adventureclubsapporo.com/home/
赤ちゃんがいるがっこう「フリースクールはらいふ」
などなど、すでに存在している「のびのび学校」を知ることができた。
こうして情報収集しながら、コンタクトを取っていけば、いけるんじゃない?作れるんじゃない?
と気楽にかんがえている。
のびのび学校プロジェクト(仮)、応援してくれるソコのあなた!
コメント待ってま〜す。
いいなと思ったら応援しよう!
![茨木アヤコ|文章コンサルタント](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163668464/profile_983636124b49d32276a711a3d6da92a6.png?width=600&crop=1:1,smart)