人生の時間をどう使うか、どう費やすか
”使う”と”費やす”
そこに差があると感じている
”使う”は、
積極的に行動したときに使っている感じ
”費やす”は、
少し義務感ややった方がよさそうだからみたいな感じ
時間を使っている時は、自分の情熱を燃やしている状態、覚悟が見える
「結果がどうであれ、自分が決めたことだから責任取ります」
という言葉が聞こえてきそう
例えば私なら
”自分の命の時間を使って、栄養と人生の関係を探究しようと決めました”
今ならこう言える
”費やす”は、
「人が良いと言ったから」
と聞こえる
自分の決心100%でない状態
同じ時間を過ごすなら、積極的に時間を過ごしたいと思う
自分で決めたと自覚して過ごすと、時間の濃さも違う
こういう感覚の違い、言霊に敏感になる感覚はみんなにあると思う
脳や身体の栄養バランスが整えば
心と体と脳のコラボでもっと人生楽しくしていける
あなたはどうですか?
言葉の違いでご自分の感覚が変わるどんな経験してきましたか?
コメント欄で教えてください