見出し画像

行動しないと結果はない
結果がないと、フィードバックもない

こうなると、変化できない

ないない尽くし

こういう時間がコワイ
だから、イライラしてたんだ
何となく時間が過ぎるのを眺めている
自分が情けない
でも、行動できない

どうすれば?

食事でガッツリ○○丼食べる
お腹一杯になる
眠くなる
眠いから、仕事は“こんなもんでいいか”になる

やり切ってない
自分なりの納得感、充実感ない

一方、タンパク質やビタミン・ミネラルに注目した食事では
眠気、やる気は下がりにくい

より良いものしたいと、意欲やアイデアが出やすい
今の自分のベストを出せる
“もっと、良くするには?”
という問いまで出てくる

食事の差で、積極性に大きな差が出てしまう

積極的に行動をすることで、時間と共同作業する事になるのでは?
例えば、夢中で何かをやった後の充実感は気分がイイ

充実した時間を過ごして、自分自身をより活かせたと思いたいから
食事への気遣いは欠かさない



参考文献
脳磨き                 岩崎一郎著
人を動かす話し方            赤羽雄二著


いいなと思ったら応援しよう!