
86,400円、毎日失っているかも?
こんにちは、佳鈴です!
最近は寒い日が続いておりますね。
布団がより恋しく、室内に篭りたくはなります。笑
そんな時間、無駄だな、、と気づきながらも。。笑
そんな時に、友人が言っていた「時間」について
ハッとさせられたのでシェアをしようと思います!
3パターンの使い道がある
みなさんご存知だと思うのですが、
お金の使い方には、消費・浪費・投資がありますよね。
最近は、お金や経済についても
学んでいる人が増えた印象です。
私も勉強中かつ「使い方」を意識するようになりました!
バスケの練習をたくさんしていたら?
もちろん、バスケが上手くなりますよね!
部活であれば、スタメンにも選ばれたりなど
想像がつきますよね。
ただ、バスケ部なのにサッカーの練習時間のほうが
多かったら?
そもそも、何してるの?
と突っ込みたくなりますが(笑)、
バスケの上達はあまりイメージができませんよね。
なので、何に時間とお金を使っているのか、
どのビジネス書にも書いてるぐらい大事で基本的な話。
目に見えないし止められない大事なもの
そこで、友人が時間にも優先順位があって、
消費・浪費・投資のどれかだと思うと言っていました。
・・・たしかに!!
そこで、自分が何に時間を使っているのか
書き出してみました!
8時間:仕事→消費
6時間:睡眠→消費
7時間:将来のための時間→投資
3時間:?(ブラックボックス)→浪費
書き出すからこそ、
自分が何にどう使っているのか分かりました!
いい意味で、自分のために時間を割いていること(将来の時間)
これからの改善点で、ブラックボックスがあること。笑
正確に言えば、その中でも細かくありそうですが。笑
そして、もう少し使っている時間の質にこだわれると思ったんですよね。
朝、仕事の始まり、
お昼の時間、
定時までの時間など
もっとメリハリをつけて動きたいなと。
そこで、今回、ワーキングスペースのサブスクに
加入しました!!
目的は、ブラックボックス時間を削減すること(笑)
仕事や将来のための時間の質を向上させること!
登録したからには、たくさん使いたくなるタイプなので、
今後は、どう時間の使い方が変化したか、
質がどのように向上したかをまた記事にできたらと思います^^
実は、毎日お金を使っていたのかも。。
タイトルにした金額は、
察しの言い方はお気づきかと思いますが、
「1秒=1円」としたときの1日の金額です。
結構ありますよね。。
86,400円受け取っていてそれを捨てるだけなのか、
使うだけなのか、
大きく返ってくるように効果的に使っているのか。
消費の時間も効果的な使い方にできないか
考えて過ごしてみようと思います!
(勉強動画見る、会社の仕事も背伸びしてチャレンジ など)