
コリアンダー
コリアンダー 別称:香菜(シャンツァイ)、パクチー、シラントロ、コエンドロ、カメムシソウ
地中海が原産地で、葉と種子の両方を料理に使います(シード、リーフ、パウダー)。
葉は好きな人はやみつきになる独特の香りと味で、エスニック料理を代表に中国、インドで使用されます。
最近ではスーパーにも良く売られているため、身近な食材になりつつあります。
種子はレモンのような甘く爽やかな香りと味を楽しむことが出来ます。
タンパク質とよく調和する性質を持っているようで、肉類や卵、豆料理との相性が良く多用されます。欧米ではピクルスやマリネにホールのまま使われることが多いです。
日本のカレーパウダーに欠かせないスパイスの1つでもあります。
名前の由来は 虫
コリアンダーの語源はギリシャ語で虫を意味するkoris(コリス)で、ローマ学者がナンキンムシの臭いに似ていることから名づけたようです。因みに、パクチーはタイ語だそうです。
相性が良い食材
唐辛子、鶏肉、豚肉、牛肉、卵、豆、酢、人参、大根、イカ、タコ、カステラ、クッキー、パン 、ソーセージ、玉ねぎ