見出し画像

【ユダヤ人労働者土地管理協会OZET代表】ユーリ・ラーリン

こんにちは。いつもお越しくださる方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。

今回はユーリ・ラーリンの英語版Wikipediaの翻訳をします。翻訳のプロではありませんので、誤訳などがあるかもしれませんが、大目に見てください。翻訳はDeepLやGoogle翻訳などを活用しています。

学問・思想・宗教などについて触れていても、私自身がそれらを正しいと考えているわけではありません。

ユーリ・ラーリン

ユーリ・アレクサンドロヴィチ・ラーリン(1882年6月17日 - 1932年1月14日)は、シンフェロポリでミハイル・アレクサンドロヴィチ・ルーリエとして生まれ、ソ連の経済学者、政治家であった。

若年期

ユダヤ人の中流家庭に生まれたラーリンは、クリミアで母フリデリカ・グラナート(『グラナート百科事典』の創始者の一人であるイグナート・グラナートの妹)とグラナート一家の人々に育てられた。彼女は妊娠中に猩紅熱にかかり、これがラーリンが9歳の時にかかった筋ジストロフィーの原因と思われ、生涯に渡って体の一部が不自由なままであった。

グラナート百科事典

※グラナート百科事典はオデッサ商人の家庭で生まれたアレクサンドル・ナウモヴィチ・グラナートイグナティ・ナウモヴィチ・グラナート兄弟によって出版された。この百科事典にはレーニンも協力していたことが知られている。

父のシュネウル・ザルマン・ルーリエは、エンジニアであり、ヘブライ語の作家であり、シオニストであった。彼は、妻が妊娠中で病気であるにもかかわらず、妻を見捨て、のちに離婚した。

ラーリンは1900年にシンフェロポリでロシア社会民主労働党 (RSDLP) に入党した。オデッサに移り、学生マルクス主義者グループを組織したが、逮捕され、クリミアに送り返された。そこで革命活動を再開したが、1903年に逮捕され、ヤクートに8年間の流刑を言い渡される。1904年に脱走したが、歩行が困難だったため、脱走に関わった他の亡命者に洗濯籠で運ばれた。

彼はジュネーヴに移住し、ロシア社会民主労働党の分裂後、メンシェヴィキに参加した。革命家としてのペンネームは、プーシキンの『エヴゲーニイ・オネーギン』の登場人物にちなんで「ラーリン」とした。

ロシアの詩人・作家アレクサンドル・プーシキン

1905年革命の初期にロシアに戻ったラーリンは逮捕されたが、ウクライナに逃げ、そこでロシア社会民主労働党の2つの分裂を再統一しようとした。再び逮捕され、バクーに逃れた後、ドイツに移住した。

彼の妻レナは1907年からメンシェヴィキであった。彼女は1911年に逮捕され、ブティルカ刑務所に収容された。結婚の儀式では、メンシェヴィキのリディア・ダンがラーリンの教母となり、「正教会の結婚を行い、花嫁を流刑先に連れていくことができるように、帝国時代の刑務所で行われた・・・不釣り合いな洗礼」を施した。

リディア・ダン(中央)

1914年、夫妻はレナの孤児の姪アンナ・ラリーナ(※のちのニコライ・ブハーリンの妻)を養子にした。

1910年、ラーリンは、ロシアは資本主義社会に移行しつつあり、選挙で選ばれた下院がますます力を持ち、1905年の革命的暴動を繰り返す必要はないと主張する一連の記事を書いた。これに対して、ボルシェヴィキの指導者ウラジーミル・レーニンは、ラーリンを「日和見主義のアンファン・テリブル(※恐ろしく遠慮がなく、その発言によって両親や他人を困惑させる子供の意味)」と評して、激しく反論した。

1914年の開戦後、ラーリンはドイツから国外に追放され、ストックホルムに居を構えた。1915年、彼はモスクワの日刊紙『ロシア日報』にドイツの戦争経済について一連の記事を書き、それは「国家経済を一つの機械として集中的に指導するパターンを世界に与えた」と述べている。

1917年からの経歴

二月革命後の1917年、ロシアに帰国し、メンシェヴィキの中でもいち早くボルシェヴィキに鞍替えした人物である。ボルシェヴィキが政権を握ると、11月7日に新政府の法制局長官に就任したが、他の社会主義政党との連立がうまくいかなかったことに抗議し、11月17日に辞任した。

1917年12月、ドイツの戦争経済に関する知識が評価され、国民経済最高会議(ヴェッセンカ)の創立メンバーに任命された。1918年3月には、国有化された産業の経営構造を規定する法令を起草した。また、アメリカとの貿易関係の開始、ペトログラードの工場の電化、クズネツクの石炭産業の発展、トルキスタンの灌漑による綿花栽培など、想像力豊かな構想の立案者であった。これらの構想のいくつかは、後に発展させたものの、ロシア内戦の状況下では現実的でないとして却下された。1922年3月、ロシア共産党第11回党大会で政治報告をしたレーニンは、次のように述べている。

彼はとても有能な男で、想像力も豊かだ。・・・想像力というのは非常に価値のあるものだが、同志ラーリンはそれを少し持ちすぎている。たとえば、同志ラーリンの想像力のストックを中華民国の全構成員に均等に配分すれば、非常によい結果が得られると思う。しかし、この作戦を実行するまでは、同志ラーリンは国家、行政、計画、経済問題から遠ざけなければならない。

1922年1月、ラーリンはロンドンに新しく開設されたソヴィエト大使館に出向し、大使のレオニード・クラーシンはレーニンから、彼を「できるだけ長く」ロンドンに留め、健康に気をつけ、「長く、文学的な仕事」をさせるよう促されている。「もし、彼の統計を鵜呑みにしたら、お前をクビにするぞ」とも言われた。

レオニード・クラーシン

ラーリンは1923年にロシアに帰国し、作家や経済学者として活動した。レーニンの死後、共産党が分裂した際、ラーリンはトロツキーと左翼反対派を率直に批判し、産業労働者からの支持はほとんどないとしていた。 しかし、農業と国家の問題に関しては、左翼反対派よりも「左」である面もあった。彼は、すべてのクラークから権利を剥奪し、農村税を20%増加させることを提案した。また、ウクライナ・ソヴィエト共和国におけるロシア人差別を頑強に批判した。

ユダヤ人問題

ラーリンはユダヤ人問題に関心を示した数少ないボルシェヴィキの指導者の一人であった。 労働するユダヤ人を土地に定着させるための協会OZETの代表として、クリミアでのユダヤ人農業入植地の創設を支持した。クリミアのユダヤ人入植地は、彼の名をとってラリンデルフと名付けられた。1931年、ビロビジャンのユダヤ人自治区設立を非現実的と批判し、厳しい検閲を受けた。

週5日制

1929年5月、ラーリンはソヴィエト連邦議会で、工業生産高を上げるために、通常の週末を廃止し、代わりに「連続労働週」を提案した。この週は、労働者が5日に1回休み、交代制で、工場が完全に稼働していない日はない、というものだった。この実験は、1929年8月にソ連全土で開始されたが、1931年に中止された。

人物像

マンチェスター・ガーディアン紙の特派員として働いていたアーサー・ランサムは、1920年にラリンに会い、彼の「頑固さ、妥協に対する憎しみ、独創性と変態性の混合したような・・・(そして)身体のハンデを克服した真のヒロイズムに感銘を受けた」と述べている。メンシェヴィキのシモン・リバーマンは、ラリンを次のように評した。

彼は非常に背が高く、規則正しい顔立ち、大きな黒い目、少し尖った髭を持っていた。彼は小児麻痺で不具になり、今は足と左腕を動かすのが困難で、胸は陥没し、肩は大きく前に突き出ていた。私は彼が歩くたびに緊張を感じざるを得なかった。ラーリンは、1918年から1919年にかけて、ロシア経済の全面的な改革に熱中していた時代に活躍した。しかし、ラーリンの星は長くは輝かなかった。彼の空想と現実の対比が、彼に不利に働いたのだ。

イギリスの作家・ジャーナリスト、アーサー・ランサム

死去

1932年1月14日、モスクワで死去、享年49歳。遺体は火葬され、遺灰はクレムリンの壁に埋葬された。

未亡人のレナ・ラリーナは1938年1月の大粛清の際に逮捕され、17年間の獄中生活と流浪の生活を送った。この経験で健康を害し、1955年の名誉回復から1973年に亡くなるまで、ほとんど寝たきりの状態であった。

関連記事

最後に

最後までお付き合いいただきありがとうございました。もし記事を読んで面白かったなと思った方はスキをクリックしていただけますと励みになります。

今度も引き続き読んでみたいなと感じましたらフォローも是非お願いします。何かご感想・ご要望などありましたら気軽にコメントお願いいたします。

Twitterの方も興味がありましたら覗いてみてください。

今回はここまでになります。それではまたのご訪問をお待ちしております。

いいなと思ったら応援しよう!