見出し画像

【フランスの共産主義者】ルイ・アルチュセール①生涯

こんにちは。いつもお越しくださる方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。

今回はルイ・アルチュセールの英語版Wikipediaの翻訳をします。

翻訳のプロではありませんので、誤訳などがあるかもしれません。正確さよりも一般の日本語ネイティブがあまり知られていない海外情報などの全体の流れを掴めるようになること、これを第一の優先課題としていますのでこの点ご理解いただけますと幸いです。翻訳はDeepLやGoogle翻訳などを活用しています。

翻訳において、思想や宗教について扱っている場合がありますが、私自身の思想信条とは全く関係がないということは予め述べておきます。あくまで資料としての価値を優先して翻訳しているだけです。

ルイ・アルチュセール

ルイ・ピエール・アルチュセール(1918年10月16日 - 1990年10月22日)は、フランスのマルクス主義哲学者である。アルジェリアに生まれ、パリの高等師範学校で学び、最終的に哲学の教授となった。

アルチュセールは、フランス共産党(PCF)の長年のメンバーであり、時には強い批判者でもあった。彼の主張と論文は、マルクス主義の理論的基盤を攻撃している脅威に対して設定されたものであった。その中には、マルクス主義理論における経験主義の影響、ヨーロッパの共産主義政党の分裂として現れたヒューマニストや改革派の社会主義的志向、さらには人格崇拝やイデオロギーの問題などが含まれていた。アルチュセールは一般に構造マルクス主義者と呼ばれるが、フランス構造主義の他の学派との関係は単純な所属ではなく、構造主義の多くの側面に対して批判的であった。

アルチュセールの生涯は、激しい精神疾患に見舞われた時期があった。1980年、彼は妻である社会学者エレーヌ・リュトマンの首を絞めて殺害した。彼は心神喪失により裁判を受ける資格がないと宣告され、3年間精神科病院に収容された。その後、学術的な活動はほとんど行わず、1990年に死去した。

生涯

生い立ち(1918年~1948年)

アルチュセールは、フランス領アルジェリアのアルジェ近郊の町ビルマンドレイで、フランス・アルザス出身のピエノワールのプチブルジョア一家に生まれた。父シャルル=ジョセフ・アルチュセールはフランス陸軍中尉で銀行員、母ルシエンヌ・マルト・ベルジェは敬虔なローマ・カトリック教徒で学校の教師として働いていた。彼自身の回想録によれば、アルジェリアの子供時代は豊かだった。歴史家のマーティン・ジェイは、アルベール・カミュジャック・デリダとともに、アルチュセールは「北アフリカのフランス植民地文化の産物である」と述べている。1930年、父親がフランスのマルセイユにあるアルジェリア銀行の支店長に就任することになったため、一家はマルセイユに移住した。アルチュセールはそこで幼少期を過ごし、リセ・サン・シャルル校で優秀な成績を収め、スカウト団にも参加した。1936年、リヨンのリセ・デュ・パルクに入学したアルチュセールは、2度目の転居を経験する。その後、パリの高等教育機関、高等師範学校 (ENS)に入学し、高い評価を受けた。リセ・デュ・パルクでは、カトリックの教授陣の影響を受け、カトリックの青年運動「キリスト教学生青年」に参加し、アルチュセールはトラピストになることを希望していた。カトリックへの関心は共産主義思想と共存しており、初期のカトリック入門がカール・マルクスの解釈方法に影響を与えたと主張する批評家もいた。

アメリカの精神史家マーティン・ジェイ(ユダヤ人)
フランス領アルジェリア出身の小説家アルベール・カミュ
フランス領アルジェリア出身の哲学者ジャック・デリダ(ユダヤ人)
ドイツの哲学者・経済学者
カール・マルクス(ユダヤ人)
アルチュセールは2年間学んだリセ・デュ・パルクで、
カトリックの教授たちの影響を受けた。

リセ・デュ・パルクでジャン・ギトンのもと2年間の準備級(※カーン[文学準備級、グランゼコール準備級は大学1年・2年に相当する])を経て、アルチュセールは1939年7月、高等師範学校に入学した。しかし、第二次世界大戦を目前に控えた同年9月にフランス軍に徴兵され、フランス崩壊後の多くのフランス兵と同様にドイツ軍の捕虜となったため、入学は何年も延期された。1940年6月にヴァンヌで捕らえられた彼は、ドイツ北部のシュレースヴィヒ=ホルシュタインにある捕虜収容所に、戦争の残り5年間収容されることになった。収容所では、当初は重労働に従事させられたが、体調を崩したため、最終的には医務室での仕事に振り向けられた。この第二の職業によって、彼は哲学や文学を読むことができた。アルチュセールは回想録の中で、収容所での連帯感、政治的行動、共同体の経験を、共産主義の考えを初めて理解した瞬間であると述べている。アルチュセールはこう振り返っている。「パリの弁護士からマルクス主義の議論を聞いたのも、実際に共産主義者に会ったのも、収容所でのことだった」。収容所での体験は、アルチュセールが生涯にわたって患った精神的な不安定さにも影響し、終生続く鬱病に反映された。精神分析学者のエリザベス・ルディネスコは、不条理な戦争体験がアルチュセールの哲学的思考に不可欠であったと主張している。

ウルム通りにある高等師範学校の正面玄関。学校は1847年に現在の敷地に移転した。
ドイツ最北の州シュレースヴィヒ=ホルシュタイン州

アルチュセールは、1945年に高等師範学校で勉強を再開し、中等教育で哲学を教えるための試験であるアグレガシオン(※日本語では「高等教員資格」などと訳される)に備えていた。1946年、アルチュセールはユダヤ人の元フランスレジスタンス兵士だった社会学者のエレーヌ・リュトマンと出会い、1980年に絞殺されるまで交際を続けた。同年、ヘーゲルやヘルマン・ヘッセの翻訳者であるジャック・マルタンと親密な交際を始める。アルチュセールが最初の著作を献呈したマルタンも、後に自殺する。アルチュセールがジャン・カヴァイエス、ジョルジュ・カンギレム、G・W・F・ヘーゲルの書誌を読むことに興味を持つようになったのは、マルタンの影響である。アルチュセールはカトリック信者であることに変わりはなかったが、左翼グループとの関係が深まり、「労働者司祭」運動に参加し、キリスト教とマルクス主義の統合思想を取り入れるようになった。このような組み合わせが、マルタンの影響や、1930年代から1940年代にかけてフランスで再燃したヘーゲルへの関心と同様に、彼にドイツ観念論とヘーゲル思想を採用させたのだろう。これと呼応するように、アルチュセールは卒業資格を取得するための修士論文は『G・W・F・ヘーゲルの思想における内容について』(1947)だった。アルチュセールは、『精神の現象学』に基づき、ガストン・バシュラールの指導の下、マルクスの哲学がいかにヘーゲルの領主と奴隷の弁証法からの撤退を拒んだかについて論文を執筆した。研究者のグレゴリー・エリオットによれば、アルチュセールは当時ヘーゲル派であったが、短期間であった。

フランスの哲学者・論理学者
ジャン・カヴァイエス
フランスの哲学者・科学哲学者
ジョルジュ・カンギレム
ドイツの哲学者
ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル
フランスの哲学者・科学哲学者
ガストン・バシュラール

学業生活と共産党への所属(1948年~1959年)

1948年、彼は中等学校で教えることを承認されたが、代わりに高等師範学校のチューターとなり、学生が自分のアグレガシオンへの準備をするのを手伝った。試験での成績は、記述式で1位、口頭式で2位であったため、職業が変わることを保証された。哲学史の特定のテーマや人物についての特別講座や個別指導を担当した。1954年には、文学部秘書となり、文学部の運営と指揮を担当することになった。アルチュセールは、ジル・ドゥルーズやジャック・ラカンといったフランスを代表する哲学者が参加する講義や会議を開催し、高等師範学校に大きな影響力を与えた。また、デリダ、ピエール・ブルデュー、ミシェル・フーコー、ミシェル・セールなど、フランス哲学者たちの世代やフランス哲学全般にも影響を与えた。アルチュセールは、1980年11月まで高等師範学校に在籍し、合計35年間を過ごした。

フランスの哲学者
ジル・ドゥルーズ
フランスの哲学者・精神科医、パリ・フロイト派
ジャック・ラカン
フランスの社会学者・哲学者
ピエール・ブルデュー
フランスの哲学者
ミシェル・フーコー
フランスの科学史家・科学哲学者
ミシェル・セール

アルチュセールは、学究生活と並行して、1948年10月にフランス共産党(PCF)に入党した。戦後間もない頃、フランス共産党は最も影響力のある政治勢力の一つであり、多くのフランス人知識人が加入していた。アルチュセール自身、「ドイツの敗北、スターリングラードでの勝利、レジスタンスの希望と教訓を経て、1945年には共産主義が宙に浮いた」と宣言した。アルチュセールは主に「平和運動」のセクションで活動し、数年間はカトリックの信仰を保っていた。1949年、彼は「教会の青年」(※モンチュクラールが創設した雑誌)の10冊目『囚われの福音』に、質問に対するカトリックの歴史的状況についての論文を発表した。 「今日、良き知らせは人に伝えられているか?」の中で彼は、カトリック教会と労働運動の関係について書き、社会的解放と教会の「宗教的レコンキスタ」を同時に提唱している。1950年代初頭、バチカンはカトリック信者が労働者司祭や左翼運動に参加することを禁じていたため、この2つの組織の間には相互敵対関係があった。

高等師範学校が共産主義者に反対していたため、当初は入党を恐れていたアルチュセールだが、家庭教師になったことで入党が仕事に影響しにくくなると入党し、高等師範学校でマルクス主義研究会「セルクル・ポリッツァー」を創設するまでになる。また、アルチュセールは同僚や学生を党に紹介し、高等師範学校の共産主義者部門と密接に連携していた。しかし、プロとしての自覚から、授業ではマルクス主義や共産主義を避け、アグレガシオンからの要求に応じて学生を支援した。1950年代初頭、アルチュセールは、若かりし頃の政治的・哲学的理想や、ヘーゲルの教えを「ブルジョア」哲学と見なし、距離を置くようになった。1948年から哲学史を学び、1949年にプラトンについての講義を行ったのが最初である。1949年から1950年にかけては、ルネ・デカルトについての講義を行い、「18世紀における政治と哲学」と題する論文とジャン=ジャック・ルソーの『人間不平等起源論』についての小研究を執筆した。1950年にジャン・イポリット(※ドイツ哲学を研究した府rナンスの哲学者)とウラジミール・ジャンケレヴィッチ(※フランスの哲学者でユダヤ人、イスラエルのベイルート侵攻に抗議している)にこの論文を提出したが、却下された。しかし、これらの研究は、後にアルチュセールがモンテスキューの哲学に関する著書やルソーの『社会契約論』に関するエッセイを執筆する際に利用されたため、貴重なものとなった。実際、彼の生涯で初めて、そして唯一の長編研究書は、1959年に『モンテスキュー:政治と歴史』が出版されている。また、1950年から1955年までルソーの講義を行い、歴史哲学に軸足を移し、ヴォルテール、コンドルセ、エルヴェシウスも研究し、1955年から1956年にかけて『歴史哲学の問題点』という講義を行う。この講座は、マキャヴェリ(1962年)、17・18世紀の政治哲学(1965-1966年)、ロック(1971年)、ホッブズ(1971-1972年)に関する他の講座とともに、後にフランソワ・マサロンによって編集され、2006年に書籍として発売された。1953年から1960年まで、アルチュセールは基本的にマルクス主義的なテーマでの出版を行わず、その分、教育活動に専念し、評判の良い哲学者・研究者としての地位を確立するための時間を確保した。

フランス出身の哲学者ルネ・デカルト
ジュネーヴ共和国生まれのフランスの哲学者ジャン=ジャック・ルソー
フランスの啓蒙主義哲学者
ヴォルテール(フリーメイソン)
フランスの数学者・哲学者・政治家
ニコラ・ド・コンドルセ(フリーメイソン)
フランスの哲学者・啓蒙思想家
クロード=アドリアン・エルヴェシウス(フリーメイソン)

主な著作『マルクスのために』『資本論を読む』(1960年~1968年)

アルチュセールは、1960年にマルクス主義関連の出版を再開し、ルートヴィヒ・フォイエルバッハの著作についてイポリットが指示したコレクションを翻訳、編集、出版した。その目的は、フォイエルバッハがマルクスの初期の著作に与えた影響を明らかにし、マルクスの成熟した著作に彼の思想が見られないことと対比することであった。この作業が彼を『若きマルクスについて:理論の質問』(1961年)の執筆に駆り立てた。雑誌『ラ・パンセ』に掲載されたこの論文は、後に彼の最も有名な著書『マルクスのために』に収められた、マルクスに関する一連の論文の最初のものであった。彼は、マルクスとマルクス主義哲学に関するフランスの議論を盛り上げ、かなりの数の支持者を得た。1964年、アルチュセールは『新批評』誌に『フロイトとラカン』と題する論文を発表し、フロイト=マルクス主義思想に大きな影響を与えた。同時に、ラカンを招き、スピノザや精神分析の基本概念に関する講演会を開催した。この論文の影響により、アルチュセールは高等師範学校での教育スタイルを変更し、「 若いマルクスについて」(1961-1962)、「構造主義の起源」(1962-1963:アルチュセールが高く評価したフーコーの『狂気の歴史』に精通している)、「ラカンと精神分析」(1963-1964)、「資本論」(1964-1965)というテーマで一連のセミナーを担当するようになった。。これらのセミナーは「マルクスへの回帰」を目指し、新しい世代の学生たちが参加した。

ドイツの哲学者
ルートヴィヒ・アンドレアス・フォイエルバッハ
唯物論哲学を展開し、マルクスに多大な影響を与えた

1965年に出版された『マルクスのために』(1961年から1965年にかけて出版された作品集)と『資本論を読む』(何人かの学生との共同制作)は、アルチュセールに国際的名声をもたらした。広く批判されながらも、これらの本によってアルチュセールはフランスの知識人界でセンセーションを巻き起こし、フランス共産党を代表する理論家の一人となった。彼は、カヴァイエスとカンギレムの影響を受けたマルクスの著作の構造主義的な見方を支持し、マルクスが非マルクス主義思想とは比較にならない新しい科学の「礎」を築いたと断言し、1960年から1966年にかけてその基本原理を信奉している。スターリンのカルト的な人格を批判し、アルチュセールは「理論的反人間主義」と呼ばれるものを、スターリン主義や当時流行していたマルクス主義の人間主義に代わるものとして擁護した。10年代半ばには、政治や思想の理論的な問題について、彼の名前を出さずに知的な議論をすることは事実上不可能になるほど、彼の人気は高まった。アルチュセールの思想は、フランス共産党内の権力に対抗するために、若い過激派グループを創設させるほどの影響力を持った。とはいえ、党の公式見解は依然としてスターリン主義的なマルクス主義であり、毛沢東主義やヒューマニズムのグループから批判を浴びた。アルチュセールは当初、毛沢東主義に同調しないように注意していたが、次第にスターリン主義への批判に同意するようになった。1966年末、アルチュセールは『文化大革命について』と題する無署名の論文を発表し、中国の文化大革命の開始を「前例のない歴史的事実」であり「巨大な理論的関心」であるとみなした。アルチュセールは、主に非官僚的、非党派的な大衆組織を賞賛し、そこでは「イデオロギーの本質に関するマルクス主義の原則」が完全に適用されていると考えている。

理論闘争における重要な出来事は1966年に起こった。1月、ショワジー=ル=ロワで共産主義哲学者の会議があった。アルチュセールは欠席したが、党の公式哲学者であるロジェ・ガロディは「理論的反人間主義」に反対する起訴状を読んだ。この論争は、アルチュセール支持派とガロディの長い対立の頂点であった。3月、アルジャントゥイユで、ルイ・アラゴンを委員長とするフランス共産党中央委員会により、ガロディとアルチュセールの論文が正式に対決された。党はガロディの立場を公式なものとして維持することを決定し、高等師範学校で教え始めた当初はアルチュセールの学生であったルシアン・セーヴもそれを支持し、フランス共産党指導部に最も近い哲学者となった。党書記長のワルデック・ロシェは、「ヒューマニズムのない共産主義は共産主義ではない」と述べている。毛沢東派の学生600人のように、公に非難されたり、フランス共産党から追放されたりすることはなかったが、ガロディの支持は、党内でのアルチュセールの影響力をさらに低下させる結果となった。

ショワジー=ル=ロワはイル=ド=フランス地域圏のコミューン
フランスの小説家・詩人・文芸評論家
ルイ・アラゴン
フランスの共産主義者、ホロコースト否認論者
ロジェ・ガロディ
フランス共産党書記長
ワルディック・ロシェ

さらに1966年、アルチュセールは高等師範学校で行ったルソーについての講座『「社会契約」について』とイタリアの画家レオナルド・クレモニーニについての『クレモニーニ、抽象の画家』という論文を『分析ノート』に掲載した。翌年には、『マルクス主義哲学の歴史的課題』と題する長文を書き、ソ連の雑誌『ヴォプロッシ・フィロソフィー』に投稿したが、採用されず、1年後にハンガリーの雑誌に掲載された。1967年から1968年にかけて、アルチュセールと彼の学生たちは、『科学者のための哲学講座』と題する高等師範学校講座を開催したが、1968年5月の五月危機(※フランスのパリで行われたゼネストを主体とした学生主導の労働者・大衆蜂起)により中断されることになる。この講座の資料の一部は、1974年の著書『哲学と科学者の自発的哲学』に再利用されている。この時期のアルチュセールのもう一つの重要な仕事は、1968年2月にフランス哲学協会で初めて発表された講義『レーニンと哲学』である。

五月危機、ユーロコミュニズム論争、そして自己批評(1968年~1978年)

1968年5月にフランスで起こった騒乱の中、アルチュセールは鬱病のため入院し、カルチェ・ラタン(※パリの名門高等教育機関が集中する地域)を不在にしていた。彼の教え子の多くがこの事件に参加し、特にレジス・ドゥブレは国際的な有名革命家となった。アルチュセールの最初の沈黙は、抗議者たちの批判にさらされ、彼らは「アルチュセールは何の役に立つのか」と壁に書いた。その後、アルチュセールは曖昧な態度をとり、一方では運動を支持せず、学生運動にはびこる無政府主義的ユートピアニズムの「幼児性障害」というフランス共産党の公式主張を採用して、運動を「大衆の思想的反乱」と批判している。一方、彼はこれを「レジスタンスとナチズムに対する勝利以来の西洋史における最も重要な出来事」と呼び、学生とフランス共産党の融和を望んでいた。それにもかかわらず、毛沢東主義の雑誌『民衆の大義』は彼を修正主義者と呼び、ジャック・ランシエールを中心とする元学生たちからも非難を浴びることになった。その後、アルチュセールは「自己批判」の段階を経て、『自己批判のエッセイ』を出版し、ソ連のチェコスロバキア侵攻(※1968年8月ワルシャワ条約機構のソヴィエト、ポーランド、ブルガリア、ハンガリーがチェコスロバキア社会主義共和国に侵攻し、プラハの春の自由化改革が阻止され、チェコスロバキア共産党の権威主義が強化された)を支持するなど、昔の立場を再確認する。

フランスの作家・哲学者・批評家
レジス・ドゥブレ
フランスの哲学者
ジャック・ランシエール

1969年、アルチュセールは未完の作品に着手し、1995年に『再生産について』として発表されただけだった。しかし、これらの初期原稿から彼は「イデオロギーとイデオロギー的国家装置」を作成し、1970年に雑誌『ラ・パンセ』に掲載され、イデオロギーの議論に大きな影響を与えるようになった。同年、アルチュセールは『マルクス主義と階級闘争』を執筆し、これは彼の元教え子であるチリのマルクス主義社会学者マルタ・ハルネッケルの著書『史的唯物論の基本概念』の序文になるものだった。この頃、アルチュセールはラテンアメリカで非常に人気があった。左翼活動家や知識人の中には、彼を新しいマルクスと見なす者もいたが、彼の作品は激しい議論と鋭い批判の対象であった。1960年代から1970年代にかけて、『マルクスのために』(1969年)、『資本論を読む』(1970年)というアルチュセールの主要著作が英訳され、英語圏のマルクス主義者の間で彼の思想が広まることになる。

チリのジャーナリスト・社会学者・共産主義者
マルタ・ハルネッケル

1970年代初頭、フランス共産党はヨーロッパの共産党の多くと同様に、ユーロコミュニズムの出現を背景として起こった戦略的方向性に関する内部対立の時期であった。その中で、アルチュセール的な構造主義マルクス主義は、多かれ少なかれ定義された戦略路線の1つであった。アルチュセールは、フランス共産党の様々な公的イベントに参加し、特に1973年の公開討論会「共産主義者、知識人、文化」に参加した。1976年の第22回党大会で「プロレタリアート独裁」の概念を放棄する決定をしたことについて、彼と彼の支持者は党の指導部と争った。フランス共産党は、ヨーロッパの条件下では、社会主義への平和的移行が可能であると考えたが、アルチュセールはこれを「マルクス主義ヒューマニズムの新しい日和見主義的バージョン」と見なした。同年、共産主義学生連合で行われた講演で、彼はこの決定が行われた形式を何よりも批判している。アルチュセールによれば、『マルクスのために』によって暴露された「フランスの悲惨さ」の概念を反映し、党は「科学的概念」を抑圧することによって、唯物論に対する侮蔑を示した。この闘争は、最終的に「左翼連合」という分派を破綻させ、アルチュセールをはじめとする5人の知識人が「フランス共産党における真の政治的議論」を求める公開書簡を書くという結果になった。同年、アルチュセールは『ル・モンド』紙に「党内で何を変えなければならないか」というタイトルで一連の記事を発表した。4月25日から28日にかけて発表されたそれらは、1978年5月にフランソワ・マスペロによって『共産党ではもう続けられないこと』という本として増補・再版された。1977年から1978年にかけて、アルチュセールは主にユーロコミュニズムとフランス共産党を批判する文章を推敲した。1978年に書かれた放棄された原稿である『限界の中のマルクス』は、国家に関するマルクス主義の理論が存在しないことを主張し、1994年に『哲学的・政治的著作物①』に掲載された。イタリアの共産党新聞イル・マフェストは、1977年にヴェネチアで開かれた「革命後の社会における権力と反対」について会議においてアルチュセールに新しいアイデアを開発させた。彼のスピーチは「マルクス主義の危機」と「『有限』理論としてのマルクス主義」という論文に結実し、彼は「この危機によって生命的で生きたものが解放されうる」、すなわち、もともとマルクスの時代だけを反映した理論でありその後国家理論によって完結する必要があるというマルクス主義の認識、を強調した。前者は、1978年のイタリア版『百科事典ヨーロッパ』に「今日のマルクス主義」として掲載された。後者の文章は、イタリアで出版された『国家を論ず』に収録され、「政府党」という概念を批判し、「国家の外にある」革命党という概念を擁護した。

フランスの作家・ジャーナリスト
フランソワ・マスペロ

1970年代、アルチュセールは高等師範学校での組織的役割を増したが、フランソワ・マスペロとともに『理論』シリーズの編集・出版を続けていた。出版されたエッセイの中には、1973年にマルクス主義的人文主義を擁護するイギリスの共産主義者への返答である「ジョン・ルイスへの返答」がある。その2年後には、ピカルディ・ジュール・ヴェルヌ大学で博士号を取得し、既発表の著作をもとに研究を指揮する権利を得た。この資格取得後しばらくして、アルチュセールはエレーヌ・リュトマンと結婚した。1976年、彼は1964年から1975年にかけて書かれたいくつかのエッセイをまとめ、『ポジション』を出版した。この数年間は、彼の仕事が非常に断続的な期間となる。1976年3月には、「哲学の変容」と題する会議を、最初はグラナダ、次にマドリードのスペイン2都市で開催した。同年、彼はカタルーニャで「マルクス主義理論と国際共産主義運動の危機に関するいくつかの質問」と題する講演を行い、アルチュセールは階級闘争の主敵としての経験主義を概説した。1975年から1976年にかけて、1972年の講義をもとにした草稿『マキアヴェッリと私たち』(死後に出版されたもの)を執筆し、また国立政治学財団に『マキャヴェリの孤独』(1977年)と題する文章を執筆した。1976年春、トビリシ(※ジョージア[グルジア]の首都)で開催された「無意識に関する国際シンポジウム」での執筆をレオン・チェルトクに依頼され、「フロイト博士の発見」と題する発表原稿を作成した。それをチェルトクと数人の友人に送った後、ジャック・ナシフとルーディネスコから受けた要求批判に動揺し、12月までに新しいエッセイ『マルクスとフロイトについて』を書き上げた。1979年のイベントには出席できず、チェルトクに文章の差し替えを依頼したが、チェルトクは本人の承諾なしに最初の文章を出版した。これは1984年、チェルトクが『精神分析に関する仏ソ対話』という本で再出版するまでに、アルチュセールがようやく気づいたことで、公の「事件」となる。

リュトマンの殺害と晩年(1978年~1990年)

1978年のフランス立法選挙でフランス共産党と左派が敗北した後、アルチュセールのうつ病の発作はより深刻で頻繁に起こるようになった。1980年3月、アルチュセールはパリ・フロイス学院の解散セッションに乱入し、「分析家たちの名において」ラカンを「美しく哀れなハーレクイン」と呼んだ。その後、食事中に呼吸が苦しくなったため、食道ヘルニアの摘出手術を受ける。アルチュセール本人によれば、この手術によって心身の状態が悪化し、特に迫害コンプレックスと自殺願望を抱くようになったという。彼は後にこう回想している 。

特に、私の本とノートを一冊残らず破棄し、高等師範学校を焼き払い、さらに「可能であれば」、エレーヌ自身をまだできるうちに抑圧したかった。

5月の手術後、彼は夏の間ほとんどパリのクリニックに入院していた。病状は改善されなかったが、10月上旬に帰国させられた。帰国後、彼は高等師範学校から離れたいと考え、ルーディネスコの家を買い取ろうとまで言い出した。また、リュトマンとともに「人間の衰退」を確信していたため、元教授のジャン・ギトンを通じてローマ法王ヨハネ・パウロ2世に話を聞こうとする。しかし、ほとんどの時間は、夫妻で高等師範学校のアパートに閉じこもって過ごしていた。1980年秋、アルチュセールの精神科医ルネ・ディアトキネは、この頃アルチュセールの妻エレーヌ・リュトマンも治療しており、アルチュセールに入院を勧めたが、夫妻は拒否した。

フランスの学者・歴史家
エリザベート・ルーディネスコ

目の前にいるのは、ガウンを着て仰向けに寝ているエレーヌだ。彼女の横に膝をつき、体を傾けて、私は彼女の首のマッサージに取り組んでいる。胸骨の上にある肉のくぼみに両手の親指を押し当て、力を入れながら、親指を右へ、親指を左へ斜めにして、耳の下の硬い部分にゆっくりと到達させる。エレーヌの顔は動かず、穏やかで、開いた目は天井を見つめている。そして突然、私は恐怖に襲われた。彼女の目は間断なく固定され、何よりもここに、彼女の舌の先端が、珍しくも安らかに、歯と唇の間に横たわっているのである。確かに死体は見たことがあるが、絞め殺された女性の顔は生まれて初めて見た。それなのに、これが絞め殺された女性であることがわかるのだ。何が起きているんだ?私は立ち上がって叫ぶ。 私はエレーヌを絞め殺したのだ!

アルチュセール『未来は長く続く』

1980年11月16日、アルチュセールは高等師範学校の自室でリュトマンを絞め殺した。彼自身、滞在中の医師に殺害を報告し、医師は精神科医療機関に連絡した。警察が到着する前から、医師と高等師範学校の理事は彼をサント・アンヌ病院に入院させることを決定し、彼の精神鑑定が行われた。精神状態のため、アルチュセールは罪状や提出される手続きを理解していないと判断され、病院にとどまった。精神鑑定では、「被疑者が行為時に認知症の状態にあった場合には、犯罪も不法行為も成立しない」とするフランス刑法第64条に基づき、彼を刑事告訴すべきではないと結論づけられた。報告書によると、アルチュセールは躁鬱病の急性危機の過程で、それに気づくことなくリュトマンを殺害し、「手絞めによる妻殺しは、鬱病に合併した異所性幻覚エピソードの過程で、追加の暴力なく行われた」という。その結果、彼は市民権を失い、法律の代理人に託され、いかなる書類にもサインすることが禁じられた。1981年2月、裁判所はアルチュセールが殺人を犯したとき、精神的に無責任であったため、起訴することができず、不起訴処分とした。しかし、その後、パリ警察から監禁令状が出され、国民教育省から高等師範学校からの退職を命じられ、高等師範学校は彼の家族や友人にアパートの整理を依頼した。6月、彼はソワジ=シュル=セーヌ(※前述のイル=ド=フランス地域圏のコミューン)のロー・ヴィーヴ・クリニックに移された。

リュトマン殺害事件はメディアの注目を集め、アルチュセールを普通の犯罪者として扱うよう求める声が何度も上がった。ミニュート紙、ジャーナリストのドミニク・ジャメ、法務大臣のアラン・ペルフィットは、アルチュセールが共産主義者であることを理由に「特権」を持っていると非難していた人物である。この観点から、ルディネスコは、アルチュセールは三重の犯罪者であると書いた。第一に、この哲学者は収容所の責任者とされた思想の流れを正当化した。第二に、彼は資本主義とスターリン主義の両方に対する代替案として中国の文化革命を賞賛した。最後に、彼は、フランスの最高の機関の中心部に犯罪思想の崇拝を導入することによって、フランスの若者のエリートを腐敗させたと言われた。哲学者のピエール=アンドレ・タギエフはさらに、アルチュセールが学生たちに犯罪を革命に似ていると肯定的にとらえるよう教えたと主張した。殺人事件から5年後、ル・モンド紙のクロード・サローテの評論がアルチュセールに大きな衝撃を与えることになる。彼女は、アルチュセールの事件を、フランスで女性を殺害して人肉食を行ったが、精神科の診断で免責された佐川一政の状況と比較したのである。サローテは、「有名な人物の名前が出てくると、その人物について多くのことが書かれるが、被害者についてはほとんど書かれない」という事実を批判した。アルチュセールの友人たちは、彼の弁護をするよう説得し、哲学者は1985年に自伝を書いた。その成果である『未来は長く続く』を友人たちに見せ、出版も考えたが、出版社には送らず、机の引き出しに閉じ込めておいた。この本は1992年に死後出版されただけだった。

フランスの学者・政治家アラン・ペルフィット

批評家たちとは裏腹に、ギトンやドゥブレといった彼の友人の中には、殺人は愛の行為であり、アルチュセールもそう主張していると言って、アルチュセールを擁護する者もいる。リュトマンは憂鬱な気分になり、そのために自己治療をしていた。ギトンは、「私は、彼が妻を愛して殺したと心から思っている。神秘的な愛の犯罪である」。ドゥブレは利他的な自殺に例えた。 「彼は、自分を窒息させる苦悩から彼女を救うために、枕の下で彼女を窒息させたのである。愛の美しい証明だ。人は相手のために自分を犠牲にしながら自分の肌を守ることができ、ただ生きることの苦しみをすべて自分に背負わせることができるのだ」と述べている。アルチュセールは、法廷ではできなかった公的な説明をするために書いた自伝の中で、「彼女は淡々と、自分で自分を殺してくれと言った。この言葉は、その恐ろしさにおいて、考えられず、耐えがたく、私の全身を長い間、震え上がらせた。今でも震えが止まらない・・・。私たちは二人とも、地獄の回廊に閉じこもって生きていたのだ。」と記している。

私は、精神的混乱の危機の中で、私のすべてであった女性を殺した。彼女は、生き続けることができないので、死ぬことだけを望んでいたほど、私を愛していた。そして、混乱と無意識のうちに、私は「彼女にこの奉仕をした」のは間違いない。

アルチュセール『未来は長く続く』

この犯罪は、アルチュセールの評判を著しく低下させた。ルディネスコが書いたように、1980年以降、彼は「妖怪、歩く死人」のような人生を送ることになった。アルチュセールは、1983年に自発的な患者となるまで、さまざまな公私の診療所で暮らすことを余儀なくされた。彼はこの間、1982年に無題の原稿を書き始めることができた。それは後に『出会いの唯物論の底流』として出版されることになった。1984年から1986年まで、彼はパリ北部のアパートに滞在し、そこでほとんどの時間を拘束されたままだったが、哲学者であり神学者であり、同じくドイツの倉に囚われていたスタニスラス・ブルトン、ルーディネスコの言葉で「神秘主義的修道士」に変えたギトン、1984年の冬から6ヶ月間はメキシコの哲学者フェルナンダ・ナヴァロなどの友人の訪問を受けていた。アルチュセールとナヴァロは1987年2月まで手紙のやり取りをし、1988年にメキシコで発売された彼女のアルチュセールとのインタビュー集『哲学とマルクス主義』に1986年7月に序文を書いている。これらのインタビューや書簡は、1994年にフランスで『哲学について』としてまとめられ出版された。この時期、彼は「出会いの唯物論」あるいは「偶発的唯物論」を定式化し、それについてブルトンやナヴァロと語り合い、『哲学的・政治的著作①』(1994)に初めて登場し、その後2006年のヴェルソ(※ロンドンとニューヨークを拠点とする左翼出版者)『出会いの哲学』に掲載されている。1987年、アルチュセールは食道閉塞のため緊急手術を受けた後、新たなうつ病の臨床例を発症した。最初はソワジ=シュル=セーヌの診療所に運ばれたが、ラ・ヴェリエールの精神科施設MGENに移された。そこで、夏にかかった肺炎の後、1990年10月22日、心臓発作で死亡した。

関連記事

最後に

最後までお付き合いいただきありがとうございました。もし記事を読んで面白かったなと思った方はスキをクリックしていただけますと励みになります。

今度も引き続き読んでみたいなと感じましたらフォローも是非お願いします。何かご感想・ご要望などありましたら気軽にコメントお願いいたします。

Twitterの方も興味がありましたら覗いてみてください。

今回はここまでになります。それではまたのご訪問をお待ちしております。

いいなと思ったら応援しよう!