Just Keep Saving #102
土曜出勤が終わって、いつもより早く帰ると
久しぶりに家人が本気になっていた。
部屋の模様替えが済んでいた。
彼女は模様替えで、気持ちを切り替える。
模様替えのときは容赦ない。
いらないものが一気に出てくる。
僕が前に使っていたパソコンは
彼女が使うことになっていたが、
使い勝手が悪く、彼女は安くノートブックを購入していた、
しばらく使っていなかったそのパソコン、
捨ててきてといわんばかりに置いてある。
というわけで、初期化。
本体はもうリサイクルでは売れないだろう。
近くの家電を廃棄してくれるところへ。
モニターは比較的状態がよい。
リサイクル屋さんにもって行こう。
意外とよいお値段になった。
16年くらい前に彼女と二人でiPodを買った。
僕はiPod Classic。彼女はiPod nano。
ぼくのは結構前に壊れた。なのでiPhoneで音楽を楽しむ。
彼女のは、長持ちしているので、車のオーディオにつなぎっぱなし。
先日、それが壊れたというので、長持ちしたほうなんじゃないかと思いつつ、車に乗る。
彼女のiPodには僕が選曲した曲が入っていた。
その時その時で彼女も一定のアーティストを聴いていたみたいだった。
そのカーオーディオがラジオとかテレビになっていて。
でも、前みたいに音楽聴けたらいいんじゃないかって、
モニター買ってもらったリサイクル屋さんで物色。
あった。iPod nano。モニターの引き取り値にちょっと足したら変える金額だったから買ってみた。
ちょっとばかしとはいえあぶく銭みたいなものだし、
なんか僕らの車にあったiPodはもう少しそこにいて欲しかったから
二代目置いてもいいんじゃないかと買ってみた。
さて、家に帰って二代目に音楽を同期させよう。
車に乗って初代に手をかける。
車とつないでいるケーブルは車から抜かれていた。
もう動かないから抜いたのかな。
念のため、そのケーブルを車側に差す。
iPodの電源が入った。
音楽が鳴った。
これは…
家人はこのケーブルが外れていたことに気づいてなかったのでは…
帰宅して聞いてみると。
iPod側は何度も抜き差ししたそうだ。
「車側だよ」
「それは気づかないわ、あなたが乗った後だから、あなたが間違って抜いたんじゃない?」
車側は僕ですかね。
「車道側を歩こう、そう僕が」
最近MVを見て楽しんでいるその歌を思い出した。
二代目を買う必要はなかったが、
いつ初代が本当に壊れても大丈夫だ。
貯金はすすまないや。