![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78770897/rectangle_large_type_2_a4f06686d3d7ad1be9e5ebfbd4b1b6bd.png?width=1200)
あまのオークス予想
優駿牝馬/東京競馬場/2400m
自信度:B(D.C.B.A.S評価中)
ーあまの予想過去成績ー
青葉賞
▲→◎→▲
天皇賞・春
無→◎→無
NHKマイル
無→▲→無
京王杯
〇→無→無
ヴィクトリアマイル
▲→〇→無
◎は0-2-0-3/40%
○は1-1-0-3/40%
成績はまずまず、、、
~コース特徴~
![](https://assets.st-note.com/img/1652801045952-UiIY7G9zjx.png)
日本ダービー、オークス、ジャパンCと、日本を代表する大レースが行われる舞台。最初のコーナーまでの距離はおよそ350m。ゴール板を一度通過、コースを一周する。
基本的には長距離戦とあって、スローペースからの瞬発力勝負になることが多いのだが、逃げ馬のペースによって勝ち馬の脚質は様々。チャンピオンを決するコースらしく、スピード、スタミナがバランス良く求められ、逃げ切りは難しい。
2018年のジャパンCでアーモンドアイが世界レコード2:22.1(良)を1.5秒縮める2:20.6(良)をマーク。
(競馬ラボより)
⭐️過去10年データ⭐️
【人気別成績】
人気/成績/3着入賞率(複勝率)
※成績(1着-2着-3着-着外)
1/5-2-1-2/80%
2/1-3-3-3/70%
3/3-0-1-6/40%
4/0-1-0-9/10%
5/0-1-1-8/20%
6/0-1-1-8/20%
7∼9/1-1-1-27/10%
10∼/0-1-2-85/3.4%
→1番2番人気は複勝率50%越え
【脚質別成績】
脚質/成績/3着入賞率%(複勝率)
逃げ/0-0-0-0/0.0%
先行/1-4-1-31/16.2%
差し/6-4-9-63/23.2%
追込/3-2-0-44/10.2%
捲り/0-0-0-0/0.0%
→差しの成績が目立っています。
【枠番別成績】
枠番/成績/3着入賞率%(複勝率)
1/1-2-2-15/25.0%
2/3-0-1-14/22.2%
3/0-0-2-18/10.0%
4/0-1-2-17/15.0%
5/3-3-0-14/30.0%
6/0-0-0-20/0.0%
7/3-3-1-23/23.3%
8/0-1-2-27/10.0%
→やや内枠有利。特に1.5.7枠は成績良し。6枠は過去1回も入着無し
【所属別成績】
所属/成績/3着入賞率%(複勝率)
美浦/4-6-3-66/16.5%
栗東/6-4-7-82/17.2%
→関東開催ですが関西馬の方がちょい良さげ
【前走人気別成績】
人気/成績/3着入賞率%(複勝率)
1/8-3-1-8/60.0%
2/2-5-5-8/60.0%
3/4-0-2-14/30.0%
4/2-2-1-15/25.0%
5/2-2-2-14/30.0%
6∼9/3-3-7-67/16.7%
10∼/0-4-2-170/3.4%
→前走1.2番人気は複勝率50%越え
【前走着順別成績】
着順/成績/3着入賞率%(複勝率)
1/5-5-3-43/23.2%
2/1-2-3-17/26.1%
3/3-1-1-14/26.3%
4/0-1-0-7/12.5%
5/0-0-1-12/7.7%
6∼9/0-1-0-29/3.3%
10∼/1-0-2-26/10.3%
→前走の成績良い馬がかなり来てます
【前走距離別成績】
距離/成績/3着入賞率%(複勝率)
±0/0-0-0-0/0.0%
延長/10-10-10-148/16.9%
短縮/0-0-0-0/0.0%
【前走距離詳細別成績】
距離/成績/3着入賞率%(複勝率)
1600/7-5-4-67/19.3%
1800/0-1-0-30/3.2%
2000/3-4-5-47/20.3%
2200/0-0-1-4/20.0%
【前走レース別成績】
レース/成績/3着入賞率%(複勝率)
桜花賞/7-5-4-63/20.3%
忘れな草賞/2-0-1-8/27.3%
フローラS/1-4-3-37/17.8%
スイートピーS/0-1-0-15/6.3%
矢車賞/0-0-1-5/16.7%
皐月賞/0-0-1-0/100.0%
その他/0-0-0-20/0.0%
→前走距離でも2000mのレースの馬は成績が良いです。伸びすぎるとダメそうです。
【前走クラス別成績】
クラス/成績/3着入賞率%(複勝率)
GⅠ/7-5-5-64/21.0%
GⅡ/1-4-3-38/17.4%
GⅢ/0-0-0-8/0.0%
オープン・L/2-1-1-23/14.8%
上記以外/0-0-1-15/6.3%
→GⅠ,GⅡクラスの成績が良く、オープン・Lクラスでも成績を残しています。
【種牡馬別成績】
種牡馬/成績/3着入賞率%(複勝率)
ディープインパクト/4-5-3-29/29.3%
ハーツクライ/1-0-1-17/10.5%
ゴールドシップ/1-0-1-0/100.0%
エピファネイア/1-0-0-1/50.0%
ハービンジャー/0-1-0-5/16.7%
キングカメハメハ/0-1-0-11/8.3%
スクリーンヒーロー/0-1-0-2/33.3%
キズナ/0-0-1-5/16.7%
オルフェーヴル/0-0-1-2/33.3%
その他/0-0-0-57/0.0%
→複勝率で見るとゴールドシップ産駒が100%。安定してディープインパクト産駒は入着している成績。
【レースペース】
ハイペース:1回
ミドルペース:7回
スローペース:2回
→基本的にミドルペースで後半につれて徐々に加速するレースとなっています。
過去のデータに関してはここまでです。
あまのオークス本命馬は
◎プレサージュリフト
前走桜花賞11着、前々走デイリー杯クイーンCにて1着で制覇。血統ハービンジャー産駒。今回も戸崎騎手で継続。この馬に◎印を打った理由は上がりの速さです。
桜花賞では1着とは0.5秒差で11着と負けてしまいました。ですが、この桜花賞33.5秒と3番目に速い上がりを使っており通過も最後尾から上がってきての11着でした。通過は18-17-11でした。このレースでは大外分回しで、来ていたので馬場の広い東京では有利に立ち回れるのかと思います。そして前々走でも最後尾から末脚を使って1着まで来ていますこの時は大外からきて一瞬前の馬の斜行で不利を受けています。ですが避けての末脚。この時の上りは33.5秒と2番目に速い上がりで、やはり直線長いところでは自分の持っている脚を十分生かせれるのではないかと思いました。また左回りの方がいいのかなとレース映像見た時感じました。馬格も460kg前後と十分足りており、オークス入着平均馬体重にも近いのでこのメンバーの中ではかなりプラス材料の多い1頭になっています。過去のデータにもかなり該当しています。
〇サークルオブライフ
▲ナミュール、ルージュエヴァイユ、エリカヴィータ、アートハウス
予想はここまでになります。
また面白い情報手に入れましたら更新します!
★ここまで見ていただきありがとうございました!★