![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152270864/rectangle_large_type_2_a4e6e23a7c6dcbdfe7ae255082e9dc0b.jpeg?width=1200)
牛肉のビリヤニ
牛肉を禁忌としている方々には、ごめんなさい、するしかない。でも、牛肉をビリヤニに炊いたらやっぱり美味しかった。
最寄りスーパーで見切り品の牛肉が200円台だった。等級4で、カレー・シチュー用だったから、たぶん、すね肉。一口サイズで6口ほど。でもサシがたくさん入っていて、煮込んで美味しそうだった。
……もしかして、ビリヤニに炊いても、美味しいかも。
と、邪な気持ちになり、やってみたら、やはり美味しかった。
噛むとジュワーッと牛の旨みが出て来る。
バスマティライスとビリヤニマサラパウダーと水とヨーグルトに漬けた牛肉を目分量で圧力鍋に入れて炊飯モードで炊いた、簡易バージョンだけど、家庭用として十分に美味しい。まだらに色づいた、パラパラごはんも絶妙の出来。
冷凍しておいたパクチーみじん切り、4種のナッツカリカリ、自家製の紫玉ねぎマリネを添えて。さらに、茹でたひよこ豆(市販品)を、マスタードシードを炒めたギーとクミン・塩胡椒を軽く振ったヨーグルトに漬けたライタも、美味しい。上出来の鶏肉とレンズ豆のスパイスカレーのグレービー部分を温めて添えれば、ビリヤニプレートの完成。
牛肉を噛むとジュワーッと旨みが溢れる感じ、美味だなぁ……。