
紅茶で燻製
三が日はいつにも増して料理しては食べるの繰り返し。
中でも紅茶の葉を使ってオーブンで燻製という技を覚えた。
まずは塩麹ベーコン。

暮れに塩麹を塗ってラップして冷蔵庫に保存していた豚ロースひときれ。天板にクッキングシートを敷いて、紅茶の葉をパラパラして、網に載せた豚をオーブン120度で95分焼き、30分そのまま置いて出来上がり。

さらに、暮れに買って食べそびれていた甘塩紅鮭のかま、ノルウェーサーモンのハラス(5本で300円だった)も燻製に。気持ち、時間は豚より短めに。余分な脂が少し落ち、薫香がついたハラスが美味しい。