見出し画像

『重力とは何か』が面白い

大栗博司『重力とは何か』は物理学の歴史を物理学者のドラマを交えながらざっくりと追って、理論を簡単な例えで説明する本。ニュートン、アインシュタイン、量子力学、超弦理論までカバー。人間の目の前で日常起きている現象から始まり、目に見えない素粒子、ブラックホール、別の次元まで物理学は進む。

物理学は、物理の謎(むちゃぶりのようなもの)を解決するアイデアを出して、それを理論的に整理した後、科学技術が追い付いたころに実験を行ってその理論の正しさを確認する。推理小説みたいだ。

『三体 3部 死神永生』がブラックホールとか光速とか宇宙とかの話だったので、この本を読んでみた。私は高校時代生物の授業を選択していたから物理のことは全く分からないけど、きちんと読み終えることが出来たから、誰でも楽しく読める本なんだろう。

追記: このnoteをXへ投稿したら、著者の大栗さんにリポストして貰えました!ありがとうございます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?