
Vanilla『Origin』をたれ流そう
とりあえずアルバム『Origin』を垂れ流して、「好きだな」と思ったら他のアルバムも聴こう。BandCampでアルバムを全曲視聴できる。YouTubeやSpotifyにもある。
VanillaはUK在住のプロデューサー。制作は趣味で取り組んでいて、本業をこなしながら、空いた時間に制作するそのバランスが好きとのこと(2014年時点)。
For now it works as a hobby, as I like the balance between going to work and doing this in my spare time.
ピアノとギターも演奏出来て、未発表の音源(サンプリング無し)も複数あるけど、やっぱりサンプリングを用いた楽曲制作が好きらしい。
I love composing original stuff and I have a lot of unreleased sample-free music, but I just love the whole process of taking something that exists and seeing what you can do with it so I usually end up focusing on that.
Origin
『Origin』はVanillaが発表したアルバム中、一番の知名度を誇る。かなり有名だから聴いたことがある人も多いかもしれない。日本への旅行とアニメ『サムライチャンプルー』のサントラから一部影響を受けて制作されたそうだ。
Partly inspired by a recent trip to Japan and the Samurai Champloo soundtracks on heavy rotation, ‘Origin’ is a collection of 17 new instrumentals including the previously released ‘Footsteps’ and a range of soul, jazz and funk-sampling tracks.
私は『Traveller』が好き。Whosampledによると、元ネタはPat Metheny Groupの曲のライブ版。
2016年頃にこの手の曲が流行っていて(多分)、私も聴きまくっていた。元ネタもWhosampledやYouTubeのコメント欄で調べて遊んだ。Vanillaを始めとして他のアーティストも聴きやすい。以下、アーティスト名に曲やアルバムをリンクしてあります:
多すぎて聴く時間がないという方は、Flamingosisが万人受けしそうだからぜひ。『An 8 ball affair』が好き。元ネタはAuraの『Winds of Love』。
この曲でAuraを知って、『Aloha Got Soul』のコンピレーションアルバムも聴いた。
もうひとつ、『Momento』も。元ネタはCristina Camargo。どちらの曲も、元ネタがそもそも凄く有名だそう。というかほぼ元曲そのままな気も。
こうやって書きながらアルバムのリンクを探していたら、多くが2016~2017年ごろ発表だと気付いた。やはり当時、流行っていたんだろう。聴きまくっていた事も間違いない。海馬すごい。
それと、各アーティストの最新音源もたくさんリリースされていた。聴いたら、この記事も追記・更新していくつもりだ。
ちなみにタイトルにVanillaを冠した理由は、Vanillaの日本語情報がほとんど無かったから。探していた方の目に留まると幸いです。
The Day's Sounds, The Day's Words
話は少しそれるが…
当時VanillaやFlamingosisを知ってBandcampの音源を漁るようになり、The Day's Sounds, The Day's Wordsというブログに出会って、GREEN ASSASSIN DOLLARやtajima halなど様々なアーティストを教えてもらった。懐かしい。