![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52738156/rectangle_large_type_2_c318b554732a92af065917360dd9cf1d.jpg?width=1200)
着物みたいに友禅紙を
白の美しい和紙に、アクセントで友禅紙を使うのが好きだ。
紅白の市松模様の友禅紙は、金封の中敷きに使ってみた。お札を直接乗せてもいいし、紙で挟んで乗せても。透け感のある白い和紙を幾重にも折り、包んだ状態では透けない仕様。外見を白一色にして、開けた時に友禅紙が現れてオメデトウの気持ちを表すイメージ。
名古屋友禅紙。桐箱と合わせて使ってみる。( 紙の温度 )
紙の温度さんで名古屋友禅紙の白一色のものに出会い、ひとめぼれ。いろんな柄がある中で七宝柄を選んで愛用中。
どうしても、たくさん色が入った紙が難しく感じて、できれば白とあと一色で、柄の繊細なものがほしくなる。柄の大胆なものも。
友禅紙を、ちらりと見える着物の八掛のようなイメージで使う。
華やかな紅白市松模様の友禅紙は中に隠して