も〜っと煌めく!KING OF PRISM -Dramatic PRISM.1-
SCREEN X・4DX でない感想に書き加えても良いかなと思ったんだけどそうすると長さが物凄い事になりそうなので分けます
SCREEN X そのものの説明で横にも映像が映りつつ臨場感を増す形であり前を向いて臨場感を楽しんでと言われつつ
正面の映像はもうそれなりの回数も有り横も観る訳ですが本当にほぼ全てのシーンで横も作られてましたよね
最初はとりあえず蜂の巣が横にも有る形からキャラクター化された蜂も横にも居ましたねぇ
ライブ総集編型って事も有り会場の内部に居る感がかなり高くて相当に没入型になってましたよ
シーンによって腕や装飾を横の画面にはみ出せる差が有るようですね
そして横にはみ出せる事で正面のキャラクターが大きめの表示になっていますよね
それも没入感が高い
ハニープロテクトの商品とロゴがスライドしてくる距離が長くて面白かった
カケルのお札とジョージのトランプもかなり横にも舞ってましたよね
そもそも CG が今回の通常スクリーン版で追加だからジョージが SCREEN X 用に作られている比率も高いのかな
魚群や地球ハグ系って続くミナトさんも SCREEN X と相性高めっぽい
立木さん実況の有るアレク VS タイガくんもパワーアップしてるし
これまで使者は過去の凄い技って所からルヰくんはオバレの情報も学習されているのかなって SCREEN X で観て思いました
シンちゅわん内シャインもやり過ぎている事のやり過ぎ感が強く感じられましたよね
ゆりかごから墓場までの横もそう来るかぁってなれて
最後の文字部分も白い線がかなり横に走っていたね
最初に SCREEN X を観た時には座席の関係かそれ以前のシーンへの SCREEN X 適用の衝撃で見落としていたドラマチック LOVE も両横が相当でしたね!
オバレヒルズCMでの湾岸エリアって事から立木さんの重複も有り
一方その頃、湾岸地区ではオーバーザレインボーがマンションの CM に出演していた(high & low)って思っちゃった
キンドラがテレビ中継風としてプリズムショーが連続するある意味での総集編だから 1時間と少しの中で他に 4DX が使われて来た2時間くらいの映画と同量の揺れや打撃だったりしない? (作品の映像そのものから感じる衝撃と区別するため打撃と表記)
劇場毎の違いも有るらしいお話を見掛ますがはちみつの CM からかなりの揺れでしたよね
プリズムアフレコもオバレの動きに沿うしユキ様が一番手なのは4DX にも最適で
SCREEN X が観客として没入できる事に対して 4DX はプリズムスタァの動きを体感できる形で
ユキ様からタイガくんにカケルと炎が3人連続だと熱風で再認識しました
キンプリはより正確にはプリズムショーですがライブ総集編だと揺れと打撃が本当にずっと続くんですねぇ
レディースパーキング以外ミナトさん終わりまでずっと揺れと打撃を受けている
大橋未歩さん・RESTART 前のジョージでやっと揺れと打撃の休憩ですもん
プリズムジャンプで必ず回って揺れてたなぁ
曲調的に少し穏やかなのかなと思ったけどミナトさんは野菜が出てくる時に1つに1回の噴射が来て
レオくんだってポップな打ち込み音にも沿って揺れていたよね
ユウくんからは揺れと打撃が来るのはそれはそうってなって
アレクもそうなる事は分かりやすかったけどレビテーションからタイガくんが乱入してきてバトルって本当に激しい効果だった
ルヰくんがハートを出す時にも揺れてたわね
シャイン in シンちゅわんはドクンって部分からプリズムアクセルでプリズムジャンプの連続は基本的にこれまでプリズムスタァに沿っていた所で流石に作中客席として揺れと打撃が来ていたね
やっぱり特にアンリミテッド・ラブシャワーとマナザシ
ザ・シャッフルもジャンプ部しか無くてもそこでしっかり揺れと打撃が有ったし
セプテントリオンは「痛っ」はやっぱりそれなりだったしリングは出す所だけじゃなくて嵌まって行く所も効果が付いてるんだぁってなって
りんねちゃん女神像が出る時にもゴゴゴゴって感動が増していたのではないでしょうか
4DX 分じゃないけどタイガくん半減・ルヰくん・シャイン・セプテントリオン満点って来て合計があの僅差になる制作陣の逆算も凄いよね
エンディングも曲調に沿って揺れと打撃が来ながらじゃんけん毎に光ってたんじゃないかしら
(プリズムショー)ライブ系じゃない作品での 4DX 効果に最も近いのはタイムマシンのシーンなのかな今作だと
文字のみ出現に対しても揺れと打撃が有って面白かったね
キンドラを 4DX で観て来た夜は普段少しはやっている筋トレとストレッチが要らないんだろうなと思いました
SCREEN X や 4DX や ULTIRA はまぁ見掛けるようで数えられはして ULTRA 4DX は本当に日本でまだ数える程なので
日本でとても普及した頃に KING OF PRISM dramatic PRISM 1 のラージフォーマットスクリーン版が再上映されますように
普及し切ってからキンプラやポルプリやプリティーシリーズ過去作の対応化も今後の新作にも対応もお願いします
KING OF PRISM dramatic PRISM 1 の通常版ともっ煌の後に辻本監督のヒプノシスマイク 3rd D.R.B 映画から
流石に続く発表が有ったキンプリの次作・辻本監督ヒプマイも SCREEN X と 4DX・エスケーエイトの劇場版・ポールプリンセスも SCREEN X と4DX・キンプリ次々作・ポルプリ次作と入り乱れて欲しいよ
(KING OF PRISM の頻度でヒプノシスマイクの映画に行くのかもしれないし
そもそも玩具の発売されない大人向けホビアニって感じにポールプリンセスやエスケーエイトも含めて方向性で1つの作品グループだと思っているし
ある程度は視聴者層の重複が有るだろうし重複比率がより上がって欲しいと思っています)