今日の経営セミナー
昨年に引き続き、経営セミナーを受講してます。
教えている内容は、昨年と大差ないですが、自分自身の環境が大きく変わりました。
不思議なことに、今回の方が心に響きました!
幸か不幸か、10年間も続いていた2ヶ月半分の大口の仕事が他社に取られてしまいました💦
一気に冷や水をかけられたぐらいに、状況が悪化した事で、捉え方によっては茹でガエルにならずにすみました🐸💦
いつも仕事を手伝ってくれるクリエイターに連絡して、僕の一部の仕事を伝授する事にしました💡←一部の製作を委託しようと思います💡
そして、仕事が無くなった期間(1〜2ヶ月ほど)は『自分の強み❎わくわく❎未知の分野』を開拓しようと思います💡←新しいチャレンジの土台をつくります。
この期間に5つほど新しいチャレンジの種を蒔きます🌱
どれも直ぐには育たない種ですが、コツコツと育ててみます🌱
また、複業の仕事も構造改革します💡
1番維持費が必要な印刷機を処分します。
そして、稼働率の少ない商品を廃盤します。
従来の製造方法から新しい製造方法に変更。
不人気商品でも、一定の注文が来ていた商品をを受注生産に変更。
早い話が、コロナ禍で生き残れば『何とかなる』ので、まずは目先の1年間をどう生き残るかが大事💡
そして、コロナ禍でも影響されにくいビジネスを複数つくる事が必須💡
どうせやるなら、わくわくして楽しい事を増やしたい🌈
何度も修羅場を経験しているので、楽観はしてない。
でも、この状況を楽しめないとコロナ禍では生き残れないと思う。
コロナ以降の激しい時代の変化について行くなら、この状況をわくわくするぐらいの『でっかい器』が必要💡
強制的に変容するので、伸び代も強引に引っ張って伸ばさないとね😂、
既に、崖からは飛んでるので、地面に叩きつけられる前に…、無理でも何でも飛べるぐらいの翼を生やすよ🔥🐔💦
そろそろ、各方面の仲間や友達、そしてnote友達、スタエフ友達、全てを巻き込んで面白い展開に進みます🏃♂️💨