
猫との生活、それは愛と…トイレ掃除!全自動猫トイレ「Neakasa M1」が救世主になった話✨
猫ちゃんを飼っているあなた、
毎日のお世話、特にトイレ掃除って大変ですよね?
毎日スコップで綺麗にするのも、臭いが気になるのも…
もうウンザリ!って方もいるのではないでしょうか?
私も、まさにその一人でした。
だって、うちの猫はなんと7匹!
小さい子だと2キロ前後、大きい子だと9キロ前後と、
まさに猫パラダイスなんです🐈🐈🐈
7匹のにゃんずのお世話の大半はトイレ掃除。笑
以前は、某システムトイレが8個も置いてあって、
毎日仕事から帰ってくると、にゃんずのうんぴ💩片付けから始まりました。そして毎週日曜日は8個のトイレの拭き掃除…
1週間のうち、約10時間くらいはトイレ掃除に時間を費やしていたんじゃないかと本気で思うほど。
もう、猫のトイレ掃除に人生を捧げているんじゃないかと、少し本気で思っていました。笑
そんな私が、ついに救世主と出会ったんです!それが今回レビューする全自動猫トイレ「Neakasa M1」です!


「Neakasa M1」は、猫がトイレを使うと自動で掃除してくれる画期的なアイテム。
忙しい飼い主さんや、猫のトイレ掃除が苦手な方にとって、まさに救世主となるアイテムなんです!
今回は、実際に「Neakasa M1」を1ヶ月間使ってみた私が、
その魅力や気になる点などを包み隠さずお伝えしていきます。

結論から言うと、「Neakasa M1」は、猫ちゃんも飼い主さんも快適な生活を実現してくれる優れモノ!
でも、実際に買う前に「本当に自分に合うのかな?」って不安ですよね。
そこで、この記事では、
「Neakasa M1」の基本情報やスペック
実際に使ったリアルな感想
良い点、悪い点を正直にレビュー
を詳しく解説していきます。
この記事を読めば、きっと「Neakasa M1」があなたと愛猫ちゃんにぴったりなのかどうか、判断できるはずです!
「Neakasa M1」の基本情報・スペック
まずは、「Neakasa M1」の基本スペックをチェックしてみましょう!
商品名: Neakasa M1 全自動猫トイレ
価格: 45,820~59,800円(税込)
※店舗やセット内容により金額が異なります。
主な機能:
自動清掃機能: 猫がトイレを使うと自動で掃除開始!
オープンタイプ: 猫が入りやすい開放的な設計。
ゴミ箱密封設計: 臭い漏れを抑制。
アプリ対応: スマホで操作可能。
多頭飼い対応: 複数猫のトイレとしても使用可能。
5分間自動清掃: 効率的にトイレを清潔に保つ。
ゴミ箱容量: 11.23L
重量: 約10kg
サイズ: 幅57cm × 奥行45cm × 高さ58cm
「Neakasa M1」を実際に使ってみた!
「Neakasa M1」を実際に1ヶ月間使ってみて感じたこと、正直にレビューしていきますね!
良い点
1. トイレ掃除が本当に楽!
これが一番のメリットですね!
以前は、毎日スコップでトイレ掃除をするのが本当に面倒で…
「Neakasa M1」導入後は、その手間から解放されました。
猫がトイレを使うと、自動で掃除が始まり、あとはゴミ箱を交換するだけ。毎日のトイレ掃除から、今では週1回(本当は2週間に1回でも大丈夫かも)になり、掃除の時間も大幅に短縮され、本当に楽ちんです!
2. 臭いが気にならない!
猫のトイレって、どうしても臭いが気になるものですよね。
でも、「Neakasa M1」は、ゴミ箱が密封されているので、
臭いがほとんど漏れず、部屋の中が快適に過ごせるようになりました。
以前は、トイレの近くに寄るのも嫌だったんですが、今は全然平気です!
今回、導入したのが1月なのでまだ検証出来ていませんが、
毎年一番臭いがすごかった8月がどうなるか楽しみです😊
3. 猫も気に入ってくれた!
うちの猫は、トイレに対して反応も様々でした。
導入した瞬間、興味津々に匂いを確認しにやってくる子もいれば、
最初は新しいトイレに警戒して物陰に隠れてしまった子も。
でも、2週間にかけてどんどん従前のシステムトイレを減らしていき、今では全員ちゃんと「Neakasa M1」で気持ちよさそうにトイレをしています。
また、オープンタイプなのもうれしいところ!
以前に、「上からトイレ」や「ドーム型のシステムトイレ」を使っていたところ、粗相をすることが多々ありました。
多分、臭いが籠って、それが嫌だったみたい…。
その都度、別のトイレを買い替え、かなりの出費でした…💦
ですが、「Neakasa M1」はオープン型なので、トイレ内に匂いも籠らず快適に使っている様子✨
トイレ自体が広いので、圧迫感を感じずにトイレを使えるみたいですね。
4. アプリで管理できる!
スマホで操作できるのも便利です。
掃除のスケジュール設定や、
トイレの使用状況の確認など、
アプリで簡単に管理できます。
また、にゃんこ達の体重を登録すれば、
誰がトイレに入り、何秒滞在したかも分かります💡
外出先でも、スマホでトイレの状態が確認できるのは安心ですよね。
5. 多頭飼いにもピッタリ!
うちの猫は7匹いるんですが、
「Neakasa M1」は多頭飼いでも問題なく使えています。
体が大きい子でも入れる十分な大きさなので、
複数猫がいる家庭でも、トイレ掃除の手間を大幅に減らすことができるので、本当に助かります!
悪い点
1. 価格が高い!
正直なところ、価格が高いのがネックです。
でも、毎日のトイレ掃除の手間や、臭い対策などを考えると、十分元が取れると思います。
また、店舗やセット内容により金額も異なります。
私がオススメなのは、砂取りマット付きのもの!
この砂取りマットが有るのと、無いのとでは大違いです!
飛び出た砂を片付けるのって地味に大変ですよね…。
この砂取りマットがあれば、一発で片付けることが出来るので最高です!

2. 電源が必要!
「Neakasa M1」は、電源が必要なので、コンセントの近くに設置する必要があります。
コンセントの位置によっては、設置場所に困るかもしれません。
そんな時は延長コードで対応を!
3. 掃除時に音が多少出る!
掃除中は、多少音がします。
私の場合、寝室の隣の部屋(扉1枚隔たりがある)に置いているのですが、
あ、今掃除してるなーと分かります。
でも寝ている時は気づかない程度です🛏
音の感じ方は人それぞれですが、私はそんなに気になりませんでした。
4. 誤作動が起こることがある!
たまに、猫がトイレを使っても掃除が始まらない、ということが多々ありました。
そんな時は、スマホからでも掃除するよう指示することが出来ますし、
本体にも掃除ボタンがあるので、それをポチればすぐ掃除してくれます。

5. 思ったより大きくて場所を取る!
「Neakasa M1」は、思ったより大きくて、設置場所を選びます。
部屋のスペースに余裕がない場合は、設置が難しいかもしれません。
我が家は使ってない押入れをトイレスペースにしています。
「Neakasa M1」は買うべき?やめるべき?
「Neakasa M1」は、猫のトイレ掃除を自動化してくれる便利なアイテムですが、価格が高いことや、設置場所を選ぶことなど、気になる点もありますよね。
では、結局「Neakasa M1」は買うべきなのでしょうか?
結論から言うと、「Neakasa M1」は
✅猫のトイレ掃除に困っている人
✅多頭飼いをしている人
✅猫の臭いが気になる人
におすすめです。
猫のトイレ掃除の手間を大幅に削減したい
猫のトイレの臭いをなんとかしたい
多頭飼いでトイレ掃除が大変
外出時に猫のトイレが心配
このような悩みを持っている方は、
「Neakasa M1」を検討してみる価値ありです!
逆に、「Neakasa M1」は以下のような方にはおすすめできません。
予算を抑えたい
設置場所が限られている
「Neakasa M1」は高価な買い物なので、購入前に慎重に検討することが大切です。
まとめ|「Neakasa M1」は猫との生活を快適にする優れモノ!
「Neakasa M1」は、猫のトイレ掃除を自動化してくれるだけでなく、
臭い対策や多頭飼いにも対応できる便利なアイテムです。
もちろん、価格が高いことや、設置場所を選ぶことなど、気になる点もありますが、猫との生活を快適にするためには、
非常に有効なアイテムと言えるでしょう!
猫のトイレ掃除に悩んでいる方は、
ぜひ「Neakasa M1」を検討してみてくださいね!
最後に
この記事が、「Neakasa M1」の購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
猫との生活をより快適に、そして楽しく過ごせるように、ぜひ「Neakasa M1」を活用してみてください!
Amazonからの購入はこちらから
楽天から購入されたい方は、私のThreadsのプロフURLからご覧ください!
最後までご覧いただき誠にありがとうございます!

いいなと思ったら応援しよう!
