![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36996206/rectangle_large_type_2_c795aa6b354a115afda897849b1a5fdd.jpeg?width=1200)
海外旅行編①続き オランダツアー🇳🇱
みなさんこんにちは!
旅行・音楽・料理が大好きな
Hygge Life(ヒュッゲ ライフ)です!
普段は貿易事務をしている、
今年で2年目OLです!
今回は海外旅行編第1弾の続き!
オランダで参加した
約7時間のアムステルダムツアーについて
ご紹介します🇳🇱
1.アムステルダム駅近くに集合
アムステルダム駅近くのバス停で集合🚏
乗車したバスは、写真のような2階建のバス🚍
乗る前に、ツアー予約の確認で、
名前をスタッフさんに伝えて確認してもらいます。
各席に音声ガイドがあり、
乗車中は窓からの景色とともに、
オランダの地理歴史文化などを
学ぶことができます。
この音声ガイドも日本語対応でした!
音声ガイドを聞きながら、次の目的地へ!
2.ザーンセ・スカンスで風車見学
風車って
風力電力のイメージが個人的に強かったけど、
場所によってこの風力を"何に活かすのか"が
違うそうです。
自分が見た風車は、油や小麦を挽く風車でした。
ガイドさんにどういう工程で挽いているのか
説明してもらいながら、
風車内をはしごを上ったり下りたりしました。
ちなみに、風車の中はこんな感じ↓
田園と風車。
川の向こう岸にもたくさんの風車が。
まさにオランダらしい風景を
見ることができます🇳🇱
お土産売り場も沢山あって
ここでお土産を買うこともできます!
また、焼きたてのワッフルが
食べられるお店もありました🍴
ザーンセ・スカンスおすすめです!
3.マルケンで木靴作りの見学
この写真は、木靴を作っている工場の天井。
彫られた木靴は、こうやって乾燥させて
固く丈夫になるそう。
木靴は、オランダで農業をする際に
重たい機械などに足を挟まれても
怪我しないために作られたもの👞
木靴専用の彫る機会で、足を入れる部分を
削っていきます。
ここで、お土産として木靴を買うことができます!
見学が終わって、次の目的地に行くために
フェリーに乗るのですが、
そこに行くまでに見たマルケンの街並みが
めちゃくちゃかわいかった💕ので
シェアしますね!
しばらく歩いてフェリー乗り場に到着!
こんなフェリーに乗りました↓
無料WiFi が通っていて、軽食も買うことができて
約1時間をゆっくり過ごすことができます。
次の目的地フォーレンダムを
フェリーから見た景色はこんな感じ!
マルケンと同じような雰囲気でした✨
4.フォーレンダムでチーズ工場見学
ここはチーズ好きは必見!
チーズ工場の見学だけでなく、
実際にたくさんのチーズを試食できます🧀
夕食前だったのですが、
ここで結構お腹いっぱいになりました笑
フォーレンダムの隣町に、
あのエダムチーズ発祥の地エダムがあります。
このあたりはチーズが有名みたいです。
こんな感じで
これでもか!っていうくらい
様々な種類のチーズが販売されていて、
試食もたくさんありました!
チーズ見学が終わったら、次は夕食です🍴
フォーレンダムは、魚が有名🐟
と聞いて、白身魚のフライを注文。
とにかく大きすぎる笑
いやぁ食べれないだろうなと思いながら
ペロッといけちゃいました笑
この後お土産を買いにお店に行って、
オランダ名物のストロープワッフルや
ドロステのチョコレートを買ったりしました!
この後、バス乗り場まで歩いて
バスに乗って元の集合場所へと戻って
ツアーは終了しました!
5.最後に
約7時間のオランダツアーで
風車や木靴、チーズ見学など
オランダ名物をたくさん見ることができます!
短い時間でオランダらしいものを見たい!
体験したい!方にはオススメのツアーです!
興味のある方は
是非こちらをチェックしてみてくださいね☺️
https://www.viator.com/Amsterdam/d525-ttd
私が参加したオランダツアー以外にも、
いろんなツアーがあります!
是非オランダに行く機会があれば
ツアーの活用をおすすめします!
今回も最後まで読んでくださって
ありがとうございました:)