![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70777229/rectangle_large_type_2_b54a8002c4c85db01f1e4e321d434af0.jpeg?width=1200)
泣かぬなら仕切ってみせよう奥の手で
どうも、ドットスイッチのヒヤマです。
皆さん仕切ってますかー!
時にはバシっと仕切る事も必要だと思い、サクっと仕切りアイコン作成してみました。ちなみにPowerPointで作ってます。他のバナー関連もほぼパワポ。世の中パワポとペヤングがあれば何とかやっていけます。
些細な事かもしれませんが、ちょっとした事にこだわる人って何か好きなんですよねー。そんな気質をお持ちの方は、気が合うと思います。
さて、早速仕切って行こうと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1643196513417-MYrot6D138.jpg?width=1200)
仕
![](https://assets.st-note.com/img/1643196202733-d9dXlqzYcK.jpg?width=1200)
切
![](https://assets.st-note.com/img/1643196248326-oO3MNnZVL9.jpg?width=1200)
り
![](https://assets.st-note.com/img/1643196269375-FV7efsvi4y.jpg?width=1200)
試しに、過去の記事に当て込んでみました ↓
中々良い感じ。
だけど罫線がちょっと気になるなぁ〜
せっかく背景を白とか透明にして記事に馴染ませてるのに、罫線は勘弁ですね。無限の可能性を、既定の範囲で括るなよなぁって感じ。
この仕様何とかならないもんかなぁ
あぁ、ちなみに、個人的には仕切るのも、仕切られるのもどっちも嫌いですー どっちも嫌いと言いつつ、嫌い度で言ったら、仕切られる方がダントツでイヤですけどね。ミドルネームがデバイダーって人いたら仲良くなれないかも。
創作大賞2022へのエントリーがやっと完了しそうなので、ちょっと一息入れるかもしれませんー 文字数40万字ちょっとって、ボリュームだけなら結構多い方じゃないですかね。多すぎて読む人皆無な気もしてますけど笑 面白さは保証しますので、是非読んで欲しいです。
それでは、また。