![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24215661/rectangle_large_type_2_db9f9aeb92b05eb4e2d76be6df33fcc8.png?width=1200)
自粛GWにオススメのおつまみ
今日からGWに入りました。
いつもとは一味も二味も違う連休のスタートです。
外出の自粛をする中で、ご自宅で映画を見る方も多いのではないでしょうか。
今回は、家で映画を見るときにオススメのおつまみについて書いてみました。
それは、、、
ポップコーンではなく、、、
チキンナゲットでもなく、、、
これです!!
ナッッッッッッッッッッッッツ!!
そして、ミックスナッツを選択するといいようです。
ナッツのそれぞれの効果は以下のように、
①くるみ:オメガ3が多く、認知症予防に
②アーモンド:ビタミンEが豊富のため、肌を若々しく保つ
③マカダミアナッツ:すい臓をサポートするため、糖尿病の人に良い
④カシューナッツ:毒素を体外に排出
⑤ヘーゼルナッツ:ミネラルが多く、骨粗鬆症予防
⑥ピスタチオ:特にカリウムが多く、高血圧やむくみ予防
また、砂糖や塩が多く入っているものはカロリーが高いので、できれば素焼きのものを選択するといいようです。
ナッツを定期的に食べる人は、まったく食べない人に比べて、30年間の全死因死亡率が20%低いと報告されています。
この研究は、看護師健康調査の女性7万6464人から30年かけて収集されたデータと、医療従事者追跡調査の男性4万2498人から24年間で得られたデータを分析したもの。
ナッツを週1回未満しか食べない人でも、まったく食べない人に比べれば死亡率は7%低く、毎日食べる人は20%も低い結果に。
がん、心臓疾患、呼吸器疾患による死亡率に大幅な低下が認められたほか、ほぼすべての分類で死亡率は低かったと報告されています。
これは、ナッツに含まれる不飽和脂肪酸、良質なタンパク質、食物繊維、ビタミンEなどのビタミン類、カリウムやカルシウムなどのミネラル類、カロテンやフラボノイドなどが含まれるために死亡率が低下したと考察されています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。