
【決算情報】ファーマフーズ/24年7月期_4Q(8-7月)
プレミアアンチエイジング社に続き、ファーマフーズ社は決算短信のみ、決算説明資料は無しなので文字情報、少し見てみます!

通期業績
・売上:621.5億、前年比▲9.4%
・営業利益:51.1億、前年比+41.6%
・営業利益率:8.2%、前年5.2%から3.0%UP
3Qから明らか定期獲得広告、弱めたもんなーそりゃ利益でる、うん。
ニューモ育毛剤、シボラナイトなどじゃんじゃん広告踏んでた時から・・

財政状況
・総資産:371億
┗売上6~7掛けの400億目指す、新日本製薬も260億~と7掛けぐらい
・純資産:139億、自己資本比率37.5%
┗新日本製薬の場合80%強で40%以上、ファーマフーズさんが負債を回している状態。
個人的には自己資本比率30~40%でも十分健全で、負債(借り入れ)で上手く売上を伸ばそうとしている事としてファーマフーズさんのやり方の方が健全と思う方。

四半期推移
・3Q→4Qで売上が減ってきている事、2Q→3Qで営業利益ががんと増えている事から2Qあたりから獲得広告を弱めた事がより鮮明に(ニューモ育毛剤、シボラナイトが大きいか)
↓3カ月前に投稿しましたが、24年3Qと23年3Q決算説明会資料を見ながら比較すると・・

参考)3Q時の広告費と定期顧客件数
・広告費:3Qは73.8億、月平均25億弱 → 年間300億以上の規模感。
・定期顧客:90.0万件 → 83.4件(▲6.6万件)

うち、3Qまで減りが大きいのは
┗ニューモ育毛剤、ニューZ込みで▲2.3万件
┗シボラナイト、▲2.3万件
┗まつげびよう、▲0.9万件

BtoB
・機能性素材売上、ファーマGABA筆頭に売上26億弱(前年比+29.3%)、北米サプリメーカーへの販売が好調との事。さすがGABA素材、強い・・。
・機能性製品、7億強(前年比+45.8%)、コンビニ、ドラックへの展開との事。
小売専売品よりの認識。スギHDとの海外事業タックとの事。良い連携先だと思いますスギさん。

BtoC
・通期末時点、定期件数は74.7万(前期比▲19.4万人、▲20.6%)。3Qからも約▲8.7万人と減っています。
・利益確保に加えて、「関連法令の遵守徹底と広告表現改善」という記載が個人的には印象的。「そんなのよりー獲得獲得!獲得だー!」からかなりのトーンダウンですね。
・後は売上の6割などがニューモ育毛剤などの医薬品・部外品との事。ふむふむ、歯磨き粉も売れてるんだろな・・。

中長期方針
・アグリ、農業系でも50億投資?ほお・・
・市薬品、新薬と工場で125億円と・・逆にそれぐらいで済むのか?は疑問
・M&A100億、うん、するだろうな。でもそんなするところあるかな?
ファーマフーズさん、商品育成の力もあるだろうから小規模の会社を積み上げで買っても意味ないだろうし・・

来期、25年7月方針
・売上:650.0億、前年比+4.6%
・営業利益:20.0億、前年比+60.9%
・営業利益率:3.0%、前年8.2%から▲5.2%
前年より広告使うよ~売上は伸ばすよ~営業利益率は落ちるよ~の雰囲気で来てます。
以上、今期2~4Qにかけて、強烈に広告投資→新規獲得を増やしてきたファーマフーズさん、一回体制整えて医薬品などに将来への種まきも行いつつ、来期は獲得投資で攻めるぞ~がメッセージと理解しました。