
Atari2600:GORF

ゲームタイトル:GORF
販売:CBS Video Games
種別:シューティングゲーム
発売年:1981年
カートリッジID:80010
1.ゲーム概要
こちらのタイトルは1981年にアメリカの放送ネットワーク会社CBSの関連企業、CBS Video Gamesから発売されたシューティングゲームである。内容としては、Midwayからリリースされていた同名アーケードタイトルのAtari2600への移植作品である。

最初のステージは、スペースインベーダー風のステージから始まる。というか、完全にスペースインベーダーである。なお、元のアーケード版では自機の周辺にフォースフィールドが存在していたが、Atari2600版では省略されている。ただし、敵の弾は自機の射撃で破壊できるため、一応回避以外の選択も可能。また、射撃の連射もスペースインベーダーよりは早い。

スペースインベーダーと同様に敵が時間経過とともに降下してくるので、接触前に全機撃破できればステージクリア。

ミッション2は何となくギャラクシアンっぽいゲーム性のステージとなる。紫の敵機から高出力レーザーが照射されるので、それを回避しつつ周辺の敵機などを破壊していく。

周辺の敵は自機に向かって突撃してくるので、こちらも回避が必要。この辺はギャラクシアンっぽい。突撃の挙動としては、ギャラガ版のギャルボスに近い。

ミッション3はワームホールから出現する敵機を撃破していくステージである。敵機は機雷を投下してくるので、それを避けつつ撃破していく。出現する敵機をすべて撃破すればクリア。

最終ミッションは敵の旗艦の破壊を行う。こちらの旗艦も機雷を投下してくるので、こちらを避けつつひたすらに射撃を行っていく。ダメージが入っているのかはわかりづらいが、とりあえず当てまくればいつか破壊できる。

旗艦を破壊できれば一応クリア。以降は1面に戻り残機が無くなるまでループという流れとなる。
2.総評
★★★★☆
様々な名作ゲームの寄せ集めという点を考慮しなければ、かなり良くできたゲームと思う。移植元のアーケードゲームの内容が優秀だったというのはあるが、なかなか移植度も高く満足できる。当時はまだAtari2600にギャラクシアンは移植されていなかったので、家庭でギャラクシアン風なゲームを遊べたという点も評価されて良いと思う。なお、アーケード版では本来2面と3面の間に「Galaxians」というモロにヤバイ名前と内容のステージが存在するのだが、本作では権利関係なのか容量の問題なのか収録されていない。それが入っていれば満点でもよかった。
以下プレイ動画
いいなと思ったら応援しよう!
