見出し画像

クリエイターは籠城してナンボって話。

どうもnoteで日々クリエイトしている皆さん今日もお疲れ様です。
わたしはpixivで二次創作に力を注いでおります。

楓莉−フウリ−と申します。

創作していると、時に周りと比べて落ち込むことってありませんか?

今日はそんなあなたに是非引きこもりの良さについて語ろうと思います。
どうぞ最後までお付き合い下さいませ🍀

比べてるのはどこの部分?


ファン数でしょうか。
すきの数でしょうか?
はたまたコメントの数でしょうか?

それらを比べてみても構いませんが、もっと根本的なところを比較してみましょう。

その人とあなたの経験値は全く同じですか?

pixivをしていると古参の方がたくさん居ます。
そういう人は小説や絵をパッと上げるだけでブクマやすきが数分で100とか余裕で行きます。

そりゃそうですよね。

やってる年数が違うんですから。

もしそこと比べてるなら今すぐ辞めましょう。

メンタル持たないですよ。
創作やめてしまいかねないですよ。

初期値が違うんだから比べるのはやめましょ。

籠城すべき理由について


同じ一般人の書いたものと自分のものを比べても経験値が違うから無駄ってことはご理解いただけたかなと思います。

じゃあどうして引きこもる必要が?

そう感じられた方も多いでしょう。

この理由は単純で、向き合うべきモノは自分の作品に対してのみでいいからです。
誰も東野圭吾と自分を比べないでしょう?
それが同じ土俵にいる相手になるとどうして(ぐぬぬ)って、そこに労力を向けて欲しくないんです。

そもそも皆がひとりひとり城を構えているわけですから。
その城を守る方に力を注ぎましょう。

それがより良い作品作りになると実体験で感じています。

他者の作品を見る暇があったらダッシュボードを見よ


noteでも同じことが言えるんですけど。
人の記事や作品を読んでもそれは地肉とはなりません。

自分のものにしたいなら書くしかないんです。

書けないと悩んでいる時って、大体無意識に周りや何かと比べて自信喪失してることが多いです。

だけど過去の自分の作品や記事を客観的に数字で見てください。

相応に好きをもらってる記事、書けてませんか?

ブクマもらってる作品ってないですか?

すき÷閲覧数×100でその記事のパーセントが確認できます。

noteなら500PV見られてれば十分です。
一般人なら。

人気noterさんでも記事の好きにばらつきがあるんです。
自分の記事がそこまで伸びてないからって、それを嘆く必要ってどこにあるんでしょうか。

書きたいことを書きたいタイミングで書いただけ。

もちろんペルソナやらの設定をしたのに上手くいかなかった。
だったら結局それは内省すべき話で比べて落ち込んでも無駄なのがわかりますよね?

結論:クリエイターは自分の作品だけ見てればいい


自分の書いた、作ったモノは好きですか?
自信を持って好きと言えるものを創作してますか?

好きこそ物の上手なれ、です。

情熱をかけて作った作品は必ず誰かの心に届きます。

こうして公開して、Xのポストにシェアしてるなら大丈夫です。
気になった人が覗いてくれます。

比べるのは常に自分の作品を相手にしましょう。

もっと上手に書けたかも。
そう感じるなら次の記事は、作品はその反省を生かして書いていきましょう。

最近わたしが感じたことを今回共有させて欲しくて記事にしました。

誰かの心に届くことを信じて。
今日も何か一つでも自分に後悔のない創作ができますように✨

応援しています📣

最後までお付き合いくださった方ありがとうございました。
よき創作日になりますように💖

いいなと思ったら応援しよう!

楓莉-フウリ-@主腐ですが何か?
良ければサポートお待ちしております。頂いたサポートはより高品質な創作を行うための費用として大切に使わせていただきます。