![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98794987/rectangle_large_type_2_47a5917ef99e401b2c76a0bde3a530b3.jpeg?width=1200)
花粉飛散の本格シーズン到来!免疫力アップの対策として試したい「スロージュース」に注目!
2023年春のスギ・ヒノキの花粉数は一部の地域を除き全国的に多くなるとのこと。地域によっては前シーズン比3倍近い飛散量が予想されているため、くしゃみや鼻水、お肌の不調に悩む方も多いのではないでしょうか。
さらに、今まで花粉症とは無縁であっても突然発症する方も少なくありません。季節の変わり目などで体調を崩してしまうと、免疫機能が低下し、花粉症を発症するということが考えられます。
そして花粉症の軽減には免疫維持に欠かせない酵素が大切。酵素(体内酵素)は年齢を重ねるにつれて減少してしまうため、生の野菜や果物などがもつ食物酵素を摂り入れる必要があります。体内で不足している酵素を野菜や果物で補い、全身の免疫力を上げて花粉症が発症しにくいカラダをつくりましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1677228971987-LSVjpx71wf.jpg?width=1200)
スロージュースって何?
スロージュース(別名・コールドプレスジュース)は、スロージューサーで食材をゆっくりと圧縮(プレス)して搾ったジュースのことです。野菜や果物には、免疫力の向上や消化促進、老廃物の排出促進などの生命活動に欠かせない酵素(こうそ)や“第7の栄養素”と言われるファイトケミカルが豊富に含まれており、ファイトケミカルには、体の細胞や遺伝子を傷つける「活性酸素」からカラダを守る抗酸化作用があると言われています。
従来のカッターが高速回転するタイプのパワージューサー(ミキサー)では、回転により発生する熱や空気の混入のため、繊細な栄養素の多くが損なわれてしまうことが課題でした。スロージューサーは、食材にかかるストレスや熱を最小限に抑え、ゆっくり、しっかりと搾汁します。
熱に弱い酵素やビタミンC等も壊さずに抽出でき、また空気の混入も少ないため食材の酸化も抑えることができます。水や氷を加えず食材の水分のみで作られたスロージュースは、腸内環境を整える水溶性食物繊維を豊富に含み濃厚な味わいとサラリとした食感、そして色も濃いのが特徴です。
![](https://assets.st-note.com/img/1677229023947-3gnTRWjNJ8.jpg?width=1200)
花粉の季節におすすめのスロージュース
「レンコン・紫キャベツ・グレープフルーツのジュース」
![](https://assets.st-note.com/img/1677229062920-o0POeOM1h4.jpg?width=1200)
〇材料(200ml)
グレープフルーツ(ルビー) 1/2個 /紫キャベツ 50g/レンコン 50g
〇作り方
①グレープフルーツは皮をむいておく。食材をそれぞれ適宜の大きさにカットする。
②食材をジューサーに詰めて搾汁する。
◎ヒューロム広報部からのワンポイントアドバイス
分量は目安です!野菜が苦手な方はフルーツの量を増やしたり、さっぱりしたい時は柑橘を増やしてみるなど、あなた好みのジュースづくりにチャレンジしてくださいね。
毎日使いにピッタリ!ヒューロムスロージューサー H310A
毎日の習慣として手軽にスロージュースを作るなら、ヒューロムのスロージューサー「H310A」がお勧めです。本格的なスロージュースが作れるにも関わらず、スリムなタイプで場所を取らず、操作やお手入れも簡単です。キッチンの雰囲気に合わせて選べるカラーも魅力的です。また、モーター音が非常に静かなので、小さなお子様やペットがいるご家庭でも安心してお使いいただけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1677229502297-GsIVe3aEOX.jpg?width=1200)
5つのオススメポイント
★毎日使いにちょうど良いスリムなジューサー
★かわいいパステルカラーは3色から選択可能
★ジュースのほかスムージーやジェラートも作れるスグレモノ
★用途色々、なのにオールインワンタイプ!お手入れも簡単です
★パワフルなのに静か!赤ちゃんやペットがいるご家庭も安心
商品名:ヒューロムスロージューサー H310A
カラー:ホワイト・スカイブルー・ラベンダー
製品サイズ:幅 172 × 奥行 160 × 高さ 395(mm) 重量:3.4kg
価格:オープン価格
取扱店:ヒューロム公式オンラインショップ(https://hurom.jp)