![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169583765/rectangle_large_type_2_03d38404cfd0e65357860b26673a537e.jpg?width=1200)
【食事】小樽で「うどん」を食べる
麺類の選択肢を考えると…色々あるだろう。
ラーメン、蕎麦、パスタ、焼きそばなど。
それぞれのジャンルで小樽らしいお店が
思い浮かぶが…「うどん」という選択肢にも、
「小樽らしい」が登場したようである。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169587364/picture_pc_db06a806b47aeb6627bae0119b6e0309.png?width=1200)
カウンター席メインで、
テーブル席が奥に1組分のコンパクトな店内。
入口付近の食券機でメニューを選ぶスタイルだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169588067/picture_pc_642ffb8f0ca994dca1f4fb6aa031d923.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169588068/picture_pc_e48887d084fdea4d0808e78e378cedcd.png?width=1200)
夏は冷たく、冬は温かく。
いや、別に「夏は温かく、冬は冷たく」でも
いいのだが…それはそれぞれに任せよう。
けど、どちらにしても美味しいおうどんが
食べられるのだから…
結果的には満足なのである。
小樽の食事に迷ったら…
「うどん」という選択肢も考えてみては?
< 参考サイト > ※ 25.01.11 確認
--------------------------------------------
↓1日ワンクリック、お願いします!↓