![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159620624/rectangle_large_type_2_cb51f90c0262f6142ad6c0a3330e07f4.jpg?width=1200)
【旅】五稜郭公園へ来て 2024 #函館10
五稜郭へ来ると、五稜郭タワーへ行って、
頂上まで行き、機械による手相占いをする。
余裕があれば、スタバで珈琲を飲む。
そんな過ごし方が定番なのだが…
ちょっといつもと違う過ごし方をしてみた。
この日は、五稜郭公園を散策した。
せっかくだから「箱館奉行所」へ行って、
歴史の勉強をしようと思って。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159621154/picture_pc_eb229f589509b0086d163ed26ae41bb8.png?width=1200)
奉行所へ行くまでの道のり。
今まで考えないことを考えてみた。
「土方歳三も、ここを歩いたのかな?」
そんなことを想像しながら歩くと、
不思議と新鮮な気持ちで歩くことができる。
もっと歴史を知ると…想像も膨らみそうだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159623293/picture_pc_86027f94d4bc76a242249b1664d80801.png?width=1200)
施設内はいくつかのエリアに分かれていて、
箱館奉行所の歴史を学べるエリアもある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159647052/picture_pc_5ddaf17c21df555ccb4f5fe1c408741b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159647343/picture_pc_abb1a8fb7518c849a14d76a215c8028b.png?width=1200)
奉行所へ行く道も帰る道も五稜郭公園内なので、
天気がよければ、散歩道としても気持ちがいい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159648218/picture_pc_1445bd7f58c82d48a6d800711e29118a.png?width=1200)
時代の過渡期を生き抜いた人々の思いも…
この地に眠っているんだと感じながら、
しっかりと今を生きようとも考えるのだった。
< 参考ページ > ※24.10.28 確認