![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53329747/rectangle_large_type_2_5a3ee7d1123e8e471f36fa0dca28d088.png?width=1200)
和牛さんがやりそうなネタ
どうも〜 和牛でーす
よろしくお願いします
水田さん(以下水):僕ね、最近納得いかないことがあるんですよ
川西さん(以下川):納得いかない?なんでしょ?
水:応援 って、したことあります?
川:応援? スポーツとか見て「頑張れー!」とか「いけー!」とか「走れー!」とか言ったりする、あれですか?
水:そう。それです
川:ありますよ!僕、こう見えてスポーツ好きですからね、ラグビーのW杯の時もみんなでTVの前で行けー!!って…
水:あれ、どうかと思うんすよね
川:・・・ん?
水:あ、聞こえなかった?あれ、どうかと思うんですよ
川:いや、聞こえてたよ。そやなくて「どうかと思う」とはどういうことやねんって聞いてんねん。みんなで盛り上がるし楽しいやんか。
水:自分らは盛り上がるか知らんけどな、言われた側の気持ち考えたことある?知らん人らに「頑張れ」とか「走れ」とか命令されて
川:いや、命令って。「頑張れ」ってあれは命令とちゃうやん。応援やん
水:ほんなら聞くけど、応援する前に頑張りたいかどうか本人にちゃんと聞いたん?
川:・・・聞いてないけど
水:そうやん。これから頑張るかどうか、まだ決めてないかもしれへんやん。頑張るかどうか決めてない人に「頑張れ」言うたら、それはもう命令やん
川:面倒臭い奴やなあ。ほな応援したらあかんのかえ
水:命令すんのがあかんねん。頑張って欲しかったらお願いせんと。「頑張れー!」やなくて「頑張って欲しいー!」って
川:なんやそれ。ほな試合中、「◯◯選手、頑張って欲しいー!あ、チャンス!走って欲しいー!いって欲しいー!」って応援せなあかんのんか。ダサいやんか
水:あんな、応援って、相手のためにすんねんで。自分がダサいかどうかなんてどうでもええねん
川:わかってるわ、そんなもん。けど応援される側もかっこいい応援の方が気持ちが上がるやん
水:「気持ちが上がる」??…ということは、相手は気持ちを上げていきたいって言うたんやな?お前、先に聞いたんやな??
川:またそれか。もうええわ
水:ええことないよ。お前、悪い癖やで。すぐ「もうええわ」って終わらそうとする
川:癖と違うわ!漫才やん!漫才の締めや
水:漫才やったらそうやって俺の話途中で終わりにさせてええんか!?ひどいやんか!
川:ほな、どうせえっちゅうねん
水:俺が締めたい
川:なんて?
水:たまには俺が漫才締めたい
川:水田くんが? 締めたいって言って締めんのもおかしいけど・・・ま、ええよ
水:ええの?
川:おう、ええよ。今回は譲るわ
水:わあ、緊張してきた。…応援して?
川:うん。応え…応援!?こんなんに応援いる?まあ、ええわ。本人からのお願いですからね、応援しようじゃありませんか!よし!水田くん!最後バシーッと締めたって!
水:俺、バシッと締めたいなんて言うてないやん
川:結局そこ戻んのかい。もうええわ。
「「ありがとうございましたー」」