![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134638108/rectangle_large_type_2_5a905d7af31784dc59a0fece2ee3cb03.png?width=1200)
完全保存版!時は来た!新時代の到来!結果を出す内田式を徹底解説
![](https://assets.st-note.com/img/1711008505794-g2rIU1DaNA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711008518374-tNCzbfqFoA.png?width=1200)
内田式がなんで結果が出るのか?
プレゼンは内容と伝え方、ビジュアルが大事です。また、人を惹きつけるストーリーには型があります。
その通りに話せば、人の心を動かし感動させることができます。
第一印象に二度目は無いとよく私は言っています。
しかし、そこはテクニックです。
本日お伝えしたいのは
![](https://assets.st-note.com/img/1711008620119-yO4SD7DgXD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711008644919-x0IqHrnWSK.png?width=1200)
彼らがやっていることってなんですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1711008686668-KjDUrZYyQV.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711008734633-mqun4wjNjD.png?width=1200)
繰り返しやることによってボールの扱い方が分かる。ひたすら繰り返し、慣れるしかないのです。
では、これをビジネスに置き換えて考えたらどうでしょうか?
ビジネスの基礎は何か?
これに答えられたら、立派な起業家です。
![](https://assets.st-note.com/img/1711008722738-AKdcCVti9C.png?width=1200)
ここを蔑ろにして、目先のオファーに飛びつくから失敗するんです。
何よりも大事なのは、ビジネスの基本を学ぶということです。
基本がないのにテクニックがあっても、通用しません。
サッカーに例えると漫画のキャプテン翼のように、オーバーヘッドキックを練習したとしてもそれだけでは試合に勝てません。
みんな目先のかっこいいところに行ってしまうのは、ビジネスも同じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1711008780317-C6HFnsWyTv.png?width=1200)
目先のテクニックには飛びつきません。マーケティングには、トレンドと原理原則の2つがありトレンドはSNSですね。
1番大切なのは、人間として在るべき姿でビジネスをしていくということです。
私たち内田塾では、繰り返しの単純作業をやることもあるのですが、これはトップとしての人格を形成していることを目的としています。
売上を上げることはもちろん大事なのですが
![](https://assets.st-note.com/img/1711008822715-LMnVsfI3lS.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711008919036-EiamnM3F6S.png?width=1200)
この哲学があるから自分の軸ができて、経営判断も迷わず自信をもってビジネスができます。
ここが抜けていると、成功している人のノウハウばかりに飛びついてしまいます。
土台ができていないのに家を建てることはできません。それと一緒です。これをどうやったら学べるか、それをお伝えしているのが内田塾の特長でもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1711008944234-ixmXQfgIEe.png?width=1200)
これを口酸っぱく言っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1711008980629-iEmT5962i9.png?width=1200)
吉田ソースの吉田会長も仰っていました。
迷うのは、損得で考えているからだと。やって失敗したらどうしよう、損したらどうしようと思うから悩む。
そうではなく、人間として自分がやるべきなんだろうかと考えることです。そうすると、吉田会長の10秒決断ができるようになります。
良い悪いの判断は、一瞬で出来ます。子供でもできます。
しかし、儲かる儲からないの判断はこれからの未来のことなので、誰にも分かりません。
このベースとなる考え方の繰り返しを粛々と淡々と行います。
![](https://assets.st-note.com/img/1711009028662-QCCAIwCJPq.png?width=1200)
言ってみればお坊さんのようなものです。
でもこれをやった人が一つ上の世界に行けるのです。
内田塾に入塾してまず最初にやっていただくのが100日連続ライブアウトプットなのですが、これは起業家として経営哲学を養うためのマインドセットです。自分の軸を作るための淡々とした訓練です。
私の考え方は、盛和塾の塾長の稲盛和夫さんの影響がかなり大きいです。
盛和塾は私が初めて入った経営塾で、そこで経営哲学を教えてもらったことでコロナで売上が9割減になっても、どうにかなるって思えましたし、実際になんとかなりました。
その当時、機関誌を毎週読んで感想を出し合うという機関紙マラソンというものがあったのですが、これをやり遂げた人とそうでない人で圧倒的な差が出ました。
これには3年を要しました。つまらないし淡々とやるので、正直飽きました。でもこれをやり遂げたことで、ひとつ上の世界を見ることができました。
どんなにノウハウで成功したとしても、土台がなかったら一瞬で転げ落ちます。ビジネスとは世の中の困りごとを解決するからお金がもらえる、社会貢献です。それを10年20年も続けてほしいのです。
ビジネスを辞めてしまったら、その社会貢献も終わってしまいます。
起業家として何よりも重要なのは、経営哲学(フィロソフィー)です。
![](https://assets.st-note.com/img/1711009060811-683tOaYkJc.png?width=1200)
100日達成したから、そこで終わりではなくそこからも継続して何かを続けることです。
自分に鞭打って、もう一段ギアを上げて頑張るのが長期的に起業家として活躍するポイントです。
そうすると普段からハイレベル、いざとなったらスーパーハイレベルになります。
今まで経営哲学の話をしましたが、やっぱり
![](https://assets.st-note.com/img/1711009101413-6fvzKlu8JQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711009121582-8i76QMGa6I.png?width=1200)
私が証明している通り、住む場所にとらわれない自由な生き方ができます。
そこには経営哲学と、マーケティングスキルの両輪が必要です。
しかし、私は気がつきました。
最後に必要なもの。
![](https://assets.st-note.com/img/1711009156613-64bqNXvWLO.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711009175889-fzFZjWtrSc.png?width=1200)
エベレスト登頂したいと思ったら、1人では行かないですよね。登ったことのある知見のある人と登ります。
ビジネスも一緒です。億ビジネスを作った人から、ロードマップさえ教えて貰えば問題集とカンニングペーパーを貰えるようなものです。
間違った方向に行くのは、無駄です。プロに教わるのが一番です。
興味のある方は、公式LINEにご登録ください。
世界中どこにいても稼げる、グローバル✖️高収益ビジネスを学びたい人は、LINE登録を!
![](https://assets.st-note.com/img/1711009261472-YuddICXcUv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711009282493-VE0rPIE5im.jpg?width=1200)
https://www.instagram.com/uchida704/
Facebookグループ
お気軽にJoinしてください!
■ビジネスのオンライン化はマーケティングDX
■ハワイビジネスモードコミュニティ
X(旧Twitter)
YouTube
https://www.youtube.com/@uchidanaoshi
https://www.youtube.com/live/MYz92QRY2t4?si=GZ3JyOhZyzf0Ocjx