![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89436655/rectangle_large_type_2_980ef8680010987dbbf02b6aefdbecb8.png?width=1200)
自分のイライラにユーモアを処方する!?
こんにちは!
ユーモア研所長あべたけしと、主任研究員のばばたかこです。
我々は日々ユーモアについて探求しているわけなのですが、
実際にユーモアが必要な時というのは
どんな時なのでしょうか?
例えばイライラしている時
悲しみに包まれている時
疲れている時
などが考えられるかと思います。
所長は
車の運転中に他の車に強引に割り込まれた時に
イライラしてここにユーモアがあったらなぁと感じているそうです。
ちなみに私は
夜に自転車に乗っている時に、同じ自転車でライトを点けていない自転車を見るとイラっとしてしまいます。
イライラばっかりなんかい!!!
ですがこんな処方箋があります。
自動車を運転していて、急に無理な追い越しをかけられて、
しかも目の前に割り込まれたら、そりゃあもう、
イラッとするはずです。
でも僕は、そう言う時には、
「ああ、この人は、うんこもらしそうなんだ。だから必死なんだ。」と思うようにしています。
ただそれだけで、イラッとした気持ちは消えて、
心には慈愛がわいてきます。
「がんばれ、あせるな、ゆっくりはスムーズ、スムーズははやい。気をつけて行くんだよ。god breath with you。」
と、見送ることができます。
所長と私はこのブログを知ってから
割り込む車や、ルールを守らない人を見た時
「うんこもらしそうなんやな」
と思うことでイライラを軽減することができるようになりました。
皆様がユーモアが必要だなと思う時はどんな時ですか?
そしてその処方箋はありますか?
よかったら教えてください!