2022年1月の記事一覧
【日常】じいちゃんとカニ鍋の思い出。
昨日、旦那さんがふるさと納税で買ったカニを使って豪勢にカニ鍋をしました。
カニ鍋をするたびに思い出すのが、5年ほど前に亡くなった旦那さんのおじちゃんです。
寡黙で穏やかな人でした。まぁ高齢なので丸くなったのかもしれませんが…
結婚して初めてのお正月。
おじいちゃん、おばあちゃん、お義父さん、お義母さん、旦那さんのいとこ一家4人で鍋をしました。
たまたま私はおじいちゃんの隣に座ることになりました
【日常】コロナが身近にやってきた。
オミクロン株が猛威を振るってます。
田舎住みなので感染者数も去年の年末までは多い時でも二桁だったのですが今年に入ってあっという間に3桁が続いて病床の使用率も高い状態で今までとは比べ物にならないぐらいに危うい状況です。
そんな中、娘が通っている幼稚園でコロナの感染が発覚しました。
保健所に園での日常生活を一通り説明したところ、園児さんおよび教職員は「濃厚接触者には該当しない」とのことでした。
今ま
【日常】私を断捨離から遠ざける悪魔の言葉。
最近、私の日常の書類を入れている棚を整理し始めたのです。
一旦全部出して仕分けをしてみるとまぁヒドイ。
開けてない封筒やら何年前かのネットショッピングの領収書などなどもういらない物が出てくる出てくる…
整理しながら気がついたのです。私の整理整頓を阻む悪魔の言葉に、
それは
『あとで』この言葉、ついつい口から出てるんです。
「後で、やろう。」とか「後で片付ける」とか言って切羽詰まって慌てて
【日常】『好きな事』が『好きだった事』へ変わっていく恐怖。
結婚して8年ほど、子供が生まれて7年。
子供は男女一人づつ。
結婚は30歳を超えてからだから希望より後ろにずれたが私にしては上出来である。
苦手な家事育児に追われ空いた時間に何かする気力がなくなり安易に楽しめるネットのSNSや動画に手を伸ばし時間を消費してきた。
定期的に子供を連れて図書室に行っては自分も本を借りていたけど結局読みきれずそのまま返すことが多かった。
正直、昔ほど楽しいと感じなく