![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161893059/rectangle_large_type_2_8b2e09e5ea8f316f699ef3e3d9453689.jpg?width=1200)
60日間ヨガチャレンジDay 60最終回-ダイエットプログラム25-
朝ヨガ、
だいぶ、朝が寒くなってきました。
目覚ましのため、もう一つ、
心と身体の浄化ができました。
今日は寒かったです。
屋外での労働は修行でした。
帰宅後、
ダイエットプログラムを一つ、
そして、いつものこれと、
長めのこれ、
★60日間、ヨガを継続して分かったこと
・朝ヨガの目覚まし効果は絶大。
それによって午前中のパーフォーマンスが増大する。
・眠前のヨガもリラックス効果あり、体がほぐれ睡眠にも良さそうだった。
・私には、仕事日は、朝20分、寝る前20分くらいのヨガ時間がちょうどいい。
・やっぱりダイエットプログラムは大変だった、後半膝痛もあり、全く十分にできなかった。
故に、全く体重は変わらず。でもチャレンジに意味があるので満足。
・開脚は私のような化石の硬さの人間では «2週間で»、なんて無理無理。でも少しずつ角度は大きくなっていると信じている。
・Blifeのマリコ先生が好き。先生の美しさ、かわいさ、音頭、合図、声かけのお陰で続けられている。
・老後に向かって、柔軟な身体は大切、継続すべし。ヨガ・ストレッチを日々やるとやらないとでは数十年後の体は違うはず。
・ヨガをすると自分を大切にしている、自分の体と向き合える気持ちになる。
・マリコ先生のYouTubeのお陰で無料で自宅でヨガができる。わざわざ、、ではないのでちょっとした隙間時間、暇時間にヨガ・ストレッチができる。
・1人でやるので、良い意味でマイペースにできる。悪い意味では、はしょる、サボる、自己流になる、というのはある。
・家で1人でやるので、どんなに変な格好をしても、かっちこちでも恥ずかしくはない。不恰好を誰にも見られない。(スリランカで上手な方に混ざってやった時、たとえ誰も私を見てないとは分かっていても、情けない思いをした)
・ヨガ中は、それに集中するのでイヤなことを忘れられる。
今後のヨガは、
・自分の快適な範囲で継続する
・目指せ、開脚180度!
今回にて、
--次の旅のためのヨガ--
60日間ヨガチャレンジ、の記録は終了。
ヨガの習慣化には成功できたので、これからも楽しんで続けます。