見出し画像

今年学んだこと

2024年、あと1か月となりました。
今年学んだこと、まとめます。

1 noteを始めたこと
学んだことの一つは、noteに自分の考えを書くということです。ブログは大変そうだったから手が出せず諦めていました。性格も飽きやすいし、マメじゃないし。noteもどれくらい続くか分からなかったのですが、5か月、週に1回のペースで継続中です。
Facebookやインスタは、自分の英語教室の話を中心にあげていますが、noteは完全に日記、自分の人生の記録になっています。

2 保育士資格の勉強
あと2科目です。2025年には受かりたいです。実技試験に備えて、ピアノも学び中です。

3 ベトナム語
デュオリンゴを使ってみたくて、英語ベースでベトナム語を勉強始めました。まだ40日継続ですが、どのくらい聞き取れるようになるでしょうか。

4 片付け
1日1捨てをアプリに記録して実践するようにしています。いつかは、少しずつ捨て続ければ、きれいになると信じて!

5 笑福
11/30(土)に、ワークショップに参加しました。satoさん、ありがとうございました!自分に残された時間を数値化したり、自分のやりたいことを書き出したり、いろいろ先延ばしにせず、体が元気な間に片付けようと思いました。

6 ラボ・パーティの研修
毎回、常に学びです。今は、オンラインで手軽に語学が学べる時代ですが、ラボ・パーティは、テーマ活動という、独自の手法で英語劇を作り上げます。手抜きはできません。地道な話し合い、地道な聞き込み、地道なシャドウイング、地道な練習、今、現代の人々が最も面倒に感じる手法かもしれませんが、語学力も人間形成も、地道なことが大事なのだと思います。
今日12月1日(日)、宮城県塩釜市で、ラボの支部発表会がありました。青森から4人参加しました。みんなよくがんばりました!このことは、また後日、詳細に記録したいです。

多分、2024年に学んだことは他にももっといろいろあります。忘れていくことのほうが多くなってきていますが(汗)、焦らずマイペースで、2025年も学び続けたいです。

いいなと思ったら応援しよう!