atsu_koala0214

青森市在住。ラボ・パーティ英語教室、絵本の読み聞かせ、読書、旅行、プラゴミ拾い、野球観戦が好きです。独身の時は、自分一人か友達と二人で行く自由な旅が趣味でした(今も好きなのですが、趣味と言えるほど行けてないです)。

atsu_koala0214

青森市在住。ラボ・パーティ英語教室、絵本の読み聞かせ、読書、旅行、プラゴミ拾い、野球観戦が好きです。独身の時は、自分一人か友達と二人で行く自由な旅が趣味でした(今も好きなのですが、趣味と言えるほど行けてないです)。

最近の記事

おうちでシンガポールのごはん

先週のnoteで、シンガポールのお友達が来て、一緒に青森駅前をブラブラお散歩したことを書きました。 その時に、シンガポールお土産をもらいました! ビン3本。重たい物を持ってきてくれて、心からうれしいです。 ①カヤジャム ②サテペースト ③チキンライスのごはんの素 ①カヤジャムは、バターと一緒にトーストにはさんで、毎朝、食べています。 後の②③がなかなか使えなかったのですが、ある日、一人きりの時間があり、ついに食べることができました! ③を炊飯器に入れてお米を炊いたら、お

    • 青森案内(シンガポールからのお友達)

      私は、10年くらい前、子育ての真っ只中、どうしても英語を使って何かしたくて、日本政府観光局(JNTO)のグッドウィルガイド(無料の通訳ボランティア)という制度に登録していたことがあります。 でも、いろいろ難しい要望が多くて(早朝から夜まで終日とか、遠方まで数日間とか)、子育てしながらでは対応できず、依頼メールがきても、お断りすることがほとんどでした。結局、登録を解除しました。 2018年に、短時間の通訳ガイド依頼があり、受けたことがあります。シンガポールからの一人旅の女性

      • 芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋

        一番、実践できていないのが、スポーツの秋です! もうすぐ52歳になりますが、確実に体が硬くなり、筋力も落ちています。 だからといって、ジムに通う余裕もなく… 寝る前に筋トレ、がんばりたいです。 読書の秋は、「モモ」を読んでいるところで、昨日から「ゲド戦記」を読み始め、最近になって大河ドラマを見始めたから漫画「あさきゆめみし」を読み直しました。次女のピアノの先生にも貸し出して、源氏物語ファンが一人増えました。長女が漫画「ちはやふる」を読みたいというから、借りてくる予定です。私

        • 久しぶりのホームステイ受入

          6年ぶり?くらいにホームステイを受入しました。 3泊4日で、2名の女性の受入でした。 3か月間、ずっと日本国内ツアーをされているダンサーの方々だから、うちでゆっくり寝てもらうのが大事で、観光案内せず、ほぼホテルのような対応で良かったので、わりと気楽でした。 前のステージは、愛知県豊橋市で、新幹線を乗り継いで長距離、長時間の移動で、しかも青森は寒く、到着時は、とても疲れた様子でした😢 2人とも風邪ぎみで😢そちらのほうがとても心配でした。今、またコロナもはやっていますし… 昨日

          ベトナム・ホーチミン

          2024年1月、ベトナム・ホーチミンに行きました。 往復機内泊だったので、現地3泊、実質4日間の滞在でした。 すごく活気のある街でした。バイクがたくさん!! 横断歩道を渡るのも危険だから、渡るときは、現地の人の後についていきました。 ホーチミンから南へ。カンザー国立公園に行きました。ベトナム戦争のとき、マングローブ森林の約70%が枯れ葉剤で死滅してしまったそうです。 でも、その後の植林活動により回復し、今は、こんなに美しいです。 フェリーに乗った時、河口に浮かんでいたプ

          ベトナム・ホーチミン

          秋はとにかく忙しい!

          青森は、一昨日(10/11(金))も昨日(10/12(土))も今日(10/13(日))も、とてもきれいな秋晴れです。 一昨日は、長女と次女の学校の運動会でした。二人とも、全力を尽くして、筋肉痛がひどいようです💦 昨日は、高校生の長女に同行して、客船の通訳ボランティアに行きました。コロナ禍前までは、よくお手伝いに行ったのですが、3〜4年ぶり?くらい?、本当に久しぶりのボランティア参加でした。 ほんの少しだけですが、客船の方々が、青森での1日を楽しく過ごすお手伝いをする、やり

          秋はとにかく忙しい!

          子どもを見ること

          昨日、青森県社会教育センターの開催するイベントでラボ・パーティのブース「英語であそぼう」を出展しました。 実は、私、不特定多数の人々に対応することが全然得意ではありません。 自分の英語教室も、極めて少人数なので、一人ひとり丁寧に見ることができますが、初対面の子どもや大勢の子どもになると、信頼関係が成り立っていないので、見ることに負担を感じます。好みや反応はそれぞれ違います。 でも、子どもを見ることって、とても大切なことだと思います。大勢の大人の目で、子どもを見ることで、子ど

          子どもを見ること

          ニュージーランド

          大学生の時に、高校の時の友達とニュージーランドに初めて行きました。 オーストラリアを旅した後、シドニーから南島のクライストチャーチへ。 ユースホステルに泊まり、長距離バスで移動しました。 一番感動したのは、マウントクックのユースホステルに泊まった時です。 満天の夜空!! 日本では見られない南十字星が見られただけでなく、天の川がくっきりと夜空を流れ、こんなにたくさん星って見えるんだ…と思いました。その美しさが忘れられません。 お昼間は、マウントクックの新鮮な空気の中、初心者

          ニュージーランド

          キャンプのある英語教室

          私の主宰しているラボ・パーティ英語教室は、日本全国に先生がいます。1966年に創設。60年近い歴史があります。青森では認知度が低いのですが、都心、関西、中部、九州など、他の地域では、たくさんの会員がいて、交流活動が活発です。 ラボは英語教室ですが、全国キャンプがあることは、以前、書きました。https://note.com/humble_lion108/n/n629ed280ff28 ラボキャンプは、一般的には、キャンプというより、合宿という表現のほうが良いかもしれません

          キャンプのある英語教室

          心のクセ

          しぐさのクセや口グセがあるように、心にもクセがあるんだなぁ、ということを、先日、satoさんから教わりました。(satoさんは、私がnoteをはじめるきっかけをくださった方です。) 50年以上生きてきて、今さら自分のことは変えられないと思っていたけれど、心のクセや考え方のクセは、変えられるのかも??と思いました。 もう自分に残された時間はそんなに長くないから、がんばっても無理なことには、なるべく時間をかけたくない。でも、やりたくないこともやらなければならない。50歳過ぎて

          日本人はどうしてこんなに時間に追われているのだろう?

          オーストラリアに住んでいた時に思いました。 日本人は、どうしてこんなにたくさん残業して、忙しくて、時間に追われてばかりなんだろう? 20年前、私が住んでいたオーストラリア・パースでは、金曜日の午後になると、みんな仕事を終えて、自分や家族との時間を大切にしていました。私も、土日には、地元の方々からお声をかけていただき、昼頃〜夕方まで3時間とか4時間とか長時間、どなたかのご自宅や、オープンテラスのカフェで、ずっとおしゃべりしていました。驚いたのは、クリスマスです。レストランなどク

          日本人はどうしてこんなに時間に追われているのだろう?

          裁判傍聴

          今日から9月です。 何年も前からずっと念願だったのですが、夏休みが終わるギリギリ前日、子どもたちと裁判傍聴に行けました。 私自身は、大学生の時に一度行ったことがありました。長女は、小学生低学年の時に、ラボママに一度連れて行ってもらったことがありましたが、ほとんど覚えていませんでした。 覚醒剤の刑事裁判を2件、傍聴しました。詳しくは書けないのですが、とにかく、勉強になりました。 裁判官、検事、弁護士、皆さまのことばが、印象的でした。特に、裁判官の問いかけは、深いと思いました。

          国際交流ホームステイのプログラム

          今年の夏休み、次女がアメリカにホームステイに行きました。ラボ国際交流センターのプログラムです。 ホームステイは3週間、前後の移動やホテルでの滞在を含め、約1か月間です。ミシガン州までは、引率のテューター(先生)や参加者と一緒ですが、ホストファミリーと対面し、ステイ先に着いたら、日本人は自分一人だけです。自分で考え、自分で判断する3週間です。日本にいる家族とは一切連絡はとりません。 次女が、成田空港で集合場所行きのバスに乗った時点から、連絡は途絶えました。中学生が、新青森駅

          国際交流ホームステイのプログラム

          野球好きです

          私は、野球が好きです。 でも、子どもたちが小さい間は、テレビで野球を見ることも、ましてや球場に行くこともできませんでした。 長男が小3で野球部に入ってから、少しずつ、一緒にテレビで野球を見始めました。 今年は、7月に弘前に一軍が来たり(前日も翌日も悪天候で、その日だけ晴れて奇跡的でした!!)、8月に京セラドームに行けたり、私にとっては、とても幸せな年です。昨年今年、2年連続で、甲子園に高校野球も見に行けました。今年の甲子園は、暑すぎて、熱中症になりそうでした! 私の野球好

          野球好きです

          松居直さんの残されたことば

          だいぶん前に録画して見ていなかった番組を見ました。 NHK こころの時代 アーカイブ 言葉の力  生きる力 松居直さんのインタビュー すべてが心に響くインタビューでした。 「言葉は喜びです。」 とおっしゃっていたのが一番印象的でした。 「戦後、豊かな世の中になったが、逆に貧しくなっている部分がある。」 「字を読むのは技術。言葉の世界に入ることが読書。そこが子どもたちに欠けているのではないか。」  「子どもは、絵を読むイメージと字を読むイメージ、この2つの世界を同時に体験し

          松居直さんの残されたことば

          プラごみ拾いを続けています

          うちの近所には、よくプラごみが落ちています。 駅前だし、人通りも多いから、捨てていく人も多いのでしょう。 そして、すぐそばには海がありますから、風が強いと、プラごみはすぐに海にたどり着いてしまいます。 また、青森は、冬に雪が積もると、雪を海に捨てます。雪にゴミが混ざっていたら、雪とともにそれらのゴミは全部、海にたどり着きます。 2050年には、海の生き物の量より、海のプラスティックごみの量のほうが多くなる、と言われています。 ウミガメの鼻にストローがささり、痛くて苦しくて

          プラごみ拾いを続けています