見出し画像

親の愛情を感じてましたか?

以前書いたことがあるかもしれませんが、私の体は怒りで出来てる?と思うくらいこころの中は怒りにまみれていました。

私が両親から受け取りたいものと両親が与えてくれるものが食い違っていてそれに対する不平不満があったのだと思います。

体も弱く活発的に動けなかったことも原因のひとつかもしれませんが、何ひとつ満足したという記憶がありません。

従妹が遊びに来た時母が100円玉を数えていたのですが、それを見た従妹が
いいなぁ~とつぶやいたんです。
それを聞いた母が「欲しいならこれをあげる!」といって100円玉を1000円分あげたのです。

それを見た私は怒ったの怒ったの!
私には月に1000円のおこづかいしかくれないのに、それに嫌っている従妹に
1000円もあげるなんて!  といった具合です。

母の立場からしたら毎月おこづかいあげてるでしょ!
習い事もさせてあげてるでしょ!
美味しいものも食べさせてあげてるでしょ!

と思ったに違いないと思います。

母の言い分としては「してやってる!」だったし私から言わしたら「そんな事頼んでない!」なんですね。

言えるのは双方の思いが食い違っていただけ。

そうなんです。
親の気持ちは子どもにはなかなか伝わらないもんです。

ましてや「してやってる!」感があると余計に反感を人間て持ってしまいますからね。

今なら、あの頃の母の思いが分かるような気がします。
ただもう少し話し方とか従妹との平等感とか気を配ってくれたならあんなに腹を立てる事もなかっただろうにとも思ってしまいます。

また子どもだから親の言う事が分かるだろうと思ってしまいがちですが、人間同士なんですから愛情の出し方も受け取り方も異なって当たり前なんだよね!とわが子をみて感じている私です。




いいなと思ったら応援しよう!