見出し画像

勘違いしたままだと、100%人間関係ダメにします。

1時間かけて100%の仕事量/20分かけて80%の仕事量
きみならどっちを選ぶ?

X開いてたら、こういう感じのポストがあって
思わず興味持って調べてたところだったんだよ

上の問いなら、前者はじっくり緻密に作業をするタイプ
後者は形だけできたからいいやタイプかな


なんとなく日本人のイメージって前者型な気するよね
海外から真面目な人が多いってよく言われてるからさ

でもこの手の性格の人って

作業だけでなく、人間関係に関しても完璧主義な人が多いらしくて

例えば
友達/恋人/ビジネスパートナーにも完璧を求めちゃったり
お話してもダメ出し製造機みたいな感じだったりね

だからあんまり人にも信頼されないらしい

昔のぼくじゃないか‼️って見てたよ
今は楽に楽にって無理やり楽観的思考になってるけど


でも、そっちの方が楽しいよ!!
人とも上手くやれるし、気が楽だよ

日々の出来事もあんまり深くは考えないようにしてる
考えたり、悩んだりする時間は無駄だからね

ただ1つだけ、楽観的思考の定義を勘違いしている人が多いんじゃないかなって思ってて

「周りの人に迷惑ない」

こことの区別ができない人かな
物事を楽に考えれることは良いことだけど

例えば
・友達から「本を貸して欲しい」って頼まれたとして
「すぐ返すよー」って言って遅れたり

・寝坊とか忙しい用事とかじゃなく
ただのんびりして待ち合わせ遅れる

いわゆるマイペースっていう言い方をするよね

楽観的=マイペースって考えてそうな人も多いんだけど
それは違うくて

AI解説 マイペースと楽観的の違い

  • マイペース: 自分自身のリズムや速度で物事を進める性格やスタイルです。外部のプレッシャーや急かされることに影響されず、自分のペースを守ることに重きを置きます。必ずしもポジティブでもネガティブでもなく、むしろ中立的な性格の一面です。

  • 楽観的: 状況に対して肯定的な見方をし、物事が良い方向に進むと信じる思考パターンや態度です。将来の出来事や現在の問題について良い結果を期待することを指します。ポジティブな視点を持ちやすいのが特徴です。


結構勘違いしてそうな人多いからさ


でもあまのじゃくだよね!!
完璧を求めたら人から信用されないのってさ

逆に言えば
何に対しても完璧ではなく肯定的な見方をしたら
人に信用されるってこと?

🪿一石二鳥だね🐓

いいなと思ったら応援しよう!