![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145822712/rectangle_large_type_2_8ab640cf781ff504433206d1b95a40f5.png?width=1200)
【水道水は悪なのか?】
日本の水道水は安全と言われる、
アジア圏では唯一らしい、
水道水を飲める国として
■ヨーロッパ圏
オーストリア
アイスランド
アイルランド
スロベニア
デンマーク
ドイツ
フィンランド
ノルウェー
■アフリカ圏
南アフリカ共和国
どこも自然たっぷりな国
基準があり、徹底しているとのこと
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145823566/picture_pc_f2134e284bc28d01a099ab05af577ed5.png)
さらに
■品質基準項目の比較
ミネラルウォーターの品質基準
=43項目(食品衛生法)
日本の水道水の品質基準
=51項目(水道法)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145824178/picture_pc_6df8b49e7f2b6146126d610939687cb8.png)
水道水の方が基準が多い
それくらい徹底管理している
『ただこれは水だけの場合』
水道水はどこから出てくるか、と言うと蛇口であり更に水道管を通ってくる
この水道管について調べると明治維新1860〜80年
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145825033/picture_pc_cd413d925d14dc9c1bfe227d9b1b8225.png)
の終わり頃、
コレラなど水系感染症の予防と衛生の向上
を目的として近代的な水道システムの構築が始まり
そこから日本が高度経済成長期を遂げた19950〜1970年頃には水道の急速な発展期があった
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145825954/picture_pc_989e6f41aad6a08ff9c7f4091cf9cc01.png?width=1200)
そこから現在2024年
つまり約50年たっている訳だが
耐用年数40年の水道管を今だに使っているわけだ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145826836/picture_pc_386a9200fd9408523ea2edac5498134e.png)
耐用年数を超えてくるとどうなるかというと、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145826955/picture_pc_7d54a027c1adc2f78df1e3c7665fd833.png)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145826962/picture_pc_8360e7fb2836eb9170781de342da2e5d.png?width=1200)
世にも恐ろしい水道管の出来上がり!
そうなるとミネラルウォーターを買った方が安心な地域もあるね
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145827942/picture_pc_877e079722f9b255ba5d147188e6aceb.png?width=1200)
安心を1300円で買うか、
気の持ちようだと
鷹を括るのかは自分次第
ちなみに自分はガブガブ飲んでる
踊る阿保に見る阿保、同じ阿保なら踊りゃな損々
と思って時間を回している次第
今日はこの辺で、アスタラビスタ