
【転職理由】職場が限界
「あなた達がグチグチ行っている間に私はノンストップで働いているんですが…(+_+)」
根性論を持ち込む
過大なノルマを押し付ける
言われたことしかしない
完璧主義で細かすぎる
あれこれケチをつける
八つ当たり屋
特定の部署にこだわる
いつも相手を見下す
相手によって態度を変える
他人のせいにする
不和の種をまく
相手をけなして無価値化する
罪悪感を抱かせすべてを支配しようとする
片田 珠美さんの『職場を腐らせる人たち』『他人を攻撃せずにはいられない人』に書かれている職場環境を壊す人の特徴です
これ・・・
全部います!!(;^_^A
全部は言い過ぎかもしれないし
自分にも見直すべき点もあると思うし
日本全国どんな団体も抱える問題なのかもしれないのですが
それにしても多いです!腐ります!
上で挙げた特徴の人たちがいる職場では
① 重苦しい雰囲気
② もめ事や不和
③ 病気や事故の増加
④ 沈滞ムード
⑤ 疲弊
が起こるそうで…
まさに!起こっています
私はこの本を読む前から、①②④⑤はまあ漠然とイメージできていて、より明確に言語化してもらえた!と思ったのですが、
③の病気や事故の増加、にはハッとなりました。
この本に書かれている「他人を攻撃せずにはいられない人」のお手本のような人が管理職になってから数年たつのですが、病気と交通事故が増えました
そして当然重苦しい雰囲気で(①)、みんな疲れ切っていて(⑤)、言い方に棘があってあちこちでプチもめ事や不和があって(②)、何をやろうにも文句言われるんだろうな~という沈滞ムード(④)です
誰が悪いのかわかりませんが(職場内ではその管理職が戦犯視されている)
私たちは給料をもらって「教員」という仕事をしているわけで、
仕事多すぎとか保護者生徒アタマ湧きすぎとか何も考えずに仕事増やしすぎとか色々あったとしても
とりあえず頭と体は動かさなきゃいけないと思うんですよ
でも何もしてこなかったしする気もないくせに、何とかしようと動いている側に「何か気に入らない」というふわっとした理由できつく当たったり文句を言ったり…
私はかなり反骨心強めでメンタルも強くてそういう理不尽には「は?ふざけんな」と思うタイプで、
でも外面はよくできるので色々な立場の人とまあまあそこそこ上手くやれていたようなのですが、
だからこそそういう人たちと一緒に何かをやる割り振りになることも多く…
各方面から相談や愚痴がどんどん来てメンタルケアすることになり…
こっちは波風立てず文句を言わずにシュバシュバ仕事を片付けるからどんどん新しい仕事割り振られちゃって
朝早くから(7時くらい)閉校まで(いつもじゃないですが)ノンストップで働いているのに、
そんなに仕事していない人の文句とか愚痴とか雑談とか聞くのに1時間とか取られ…
そのくせそういう人たちは私がきつい立場にいても助けたり庇ったりしてくっるわけでもなく(話は聞いてくれますが)…
なんかいよいよキツくて
あーもうこんな職場やってられねえ!(# ゚Д゚)となりました
一人一人は人間としては好きなのですが
一緒に働けない人達でした…